2018年6月30日土曜日

文理の決め方~松下編~


こんにちは!ふーちです!

今日は文理の決め方についてご紹介していきたいと思います!だいたい1年生の後期にその決定をします。半年くらい授業を受けてみて(期間としてはとても短いと思います、、、、、)、どういった分野を学んでいきたいのか決めていく、という形の学校がほとんどです。

では、何をもとに決めていけばいいのでしょうか。

考えたのですが、よさそうなアドバイスが見つからなさそうなので自分はどうしたかお伝えしたいと思います。自分は数学が好きだったのでもともと理系を考えていました。ただ高校で生物や化学を学んでみて、全然できなかったので悩みました。でもやっぱり数学がやりたいという前向きな理由があったので理系にしました。

 とても大事なことなので太字にしました。「この科目が嫌い」だから“やめる”のではなく多少苦手科目があっても「この科目をやりたい!」という風に前向きな理由があると決め手になりやすいです。
また受験期にしんどくなった時も後者の方であれば乗り越えやすいです。
なかなかすべての科目が得意という人もいないですし、あとから伸ばしていくという人が多いです。ですので、1年生のうちに少しでも興味がある科目(数学の二次関数!とかでもいいです!)を探しておくといいと思います!

2018年6月29日金曜日

夏にやりたいこと~髙科編~


こんにちは!アシスタントアドバイザーの高科です!
ついこの間大学生になったと思っていたら、あっという間にもうすぐ夏休みという時期になってしまいました。最近は勉強やら部活やら忙しいせいか時間が経つのがほんとに速く感じます。一日一日を大切に過ごさないといけないですね!というわけで、今回のテーマは夏休みにやりたいことです!

普通の大学生なら夏休みを利用して車の運転免許を取り、友だちと一緒にキャンプをしに行ったり、海に行ったりと遊びまくっている人もいれば、夏休み明けに遊ぶことも考え、バイトでお金を稼ぎまくっている人もいます。充実してますね。

しかし自分はと言いますと、部活に所属しているので夏休みでもほぼ毎日練習があり、お盆の期間中くらいしか連休が取れません。そういうわけなので、その期間をうまく利用して海外旅行でもしたいなと思っています。というのも、以前から高校の同期と台湾に旅行する約束をしており、旅行の日程や行程などのすべてを自分たちで計画して、自分たちだけで旅行に行くのはとても良い経験だと思います。そんなわけで、そろそろ計画を始めないといけませんね。

2018年6月28日木曜日

塾以外のおススメの勉強場所~若林編~


昨日ようやく論文執筆合宿を終えてきました。一時はどうなるかと思いましたが、徹夜してなんとか書ききることが出来ました。多くの人が睡眠時間1時間という環境の中でみんなよく頑張ったなと改めて感じます・・・。でも自分の場合は5時間30分も寝てしまいとても申し訳ない気持ちでいっぱいですが笑。こんにちは、若林です!

今回のテーマは「塾以外のおすすめの勉強場所」です。みんな勉強するときそれぞれ落ち着く環境は異なると思います。自分の場合は、3年生の間ほとんどマナビスのブースの中で自習をしていました。だからまさに自分はEVERDAYマナビスを体現していた自信があります笑。
それはさておき、もしそこ以外でおすすめするなら、地元の図書館がすごい良いと思います。なぜならとても静かであるのと同時に、休憩がてら本を読むことができるからです。ふと休もうと思って図書館の本棚の列を見ていると、普段は絶対気にかからないような本と出合うかもしれないですよ。そんな本が意外と自分に大きな影響を与えることもありますから。ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか??


2018年6月27日水曜日

他己紹介~斉藤編~


こんにちは!アシスタントアドバイザーの斉藤です(^^)
テスト期間も徐々に近づいてきましたが、皆さん勉強は進んでいますか?
たまには息抜きもしながら根気強く頑張っていきましょう。

今日のテーマは他己紹介です!私は豊川さんについて書きます!

豊川さんと言えば、第一印象は『コミュ力が高い!』という印象でしたがその印象は今も変わりません()とても気さくで、勤務が一緒になるといつも色々と話しかけてくれます。コミュ力が高いだけでなく、話の内容も面白いので話していると楽しいです!
生徒に対しても、そのコミュ力の高さが十分に発揮されているので、豊川さんの
アドバイスタイムを受ける人はきっと楽しいのだろうなと思います!

そして、アシスタントアドバイザーの中で勤務に入っている日数と時間はダントツ1位で
去年は校舎の中でリーダーもしていたので、仕事にも全力です!

あと、「今度友達と旅行に行くんですよ~」とよく話をしてくれます。なので、友達も多く
プライベートも充実しているイメージがあります!旅行に行くという話を聞くと、私も
友達と遠出したいなとすごく思います()

アルバイトやプライベートを楽しんでいる豊川さんですが、学校のテスト前にはしっかり勉強している様子も見られるので様々なことに全力ですごいなといつも思っています。
私は、どれかを頑張るとどれかが疎かになってしまうので是非見習いたいです!

一番アシスタントアドバイザーの歴が長いのも豊川さんなので頼りにしています。
これからもよろしくお願いします!

それでは他己紹介を終わりにします。ありがとうございました!

2018年6月26日火曜日

この夏やりたいこと~豊川編~


こんにちは、豊川です!
今回のテーマは【この夏やりたいこと】ということで、僭越ながら筆をとらせて頂こう思います。

ズバリ!僕がやりたいことは「水圧で空を飛ぶやつ」です。CMで一時期話題になったやつですね。名前を調べたところフライボードというらしいです。名前のついでに具体的な金額なども調べてみたところなんと、30分の体験で1万円だそうです。まさしく「貴族の遊び」でした。
後輩からいじられるほどお金のない大学生の豊川にはちょっと厳しいみたいなので先送りですね。

と、いうことで今年の夏やりたいことは「貯金」です!!現実と戦っていきましょう!

以上、夏休みは旅行よりもマナビスな豊川でした!

2018年6月25日月曜日

部活との両立~若林編~


今参加しているセミナーでテロについての論文を書いているんですが、そのせいでパソコンの検索履歴が「テロ 拡散方法」や「自爆テロ 思考」や「イスラムテロ 地域」ばかりで、警察に見られたら現行犯逮捕になる可能性がかなり高くてとても怖いです・・・。
こんにちは、若林です!
今回のテーマは「部活との両立」です。高校では多くの人が何かしらの部活に所属しているため、この話は大多数の人に当てはまると思います。自分の場合は中高6年間テニス部に所属していて、週4回程度活動していました。例えば日曜日の場合だと、通常は9時~13時までテニスをして15時から18時までマナビスに行き夏休みは21時までマナビスで勉強していました。眠たい時間などはガムをかんだり少し寝たりして気分を変えるのがお勧めです。試合の日に関してはもう受講はあきらめて自習のためだけにマナビスに行くことが多かったです。
因みに自分の印象なのですが、しっかり部活をやり切った高校生はちゃんと現役で合格しているのでぜひ最後まで頑張ってみてください!応援してます!!


2018年6月24日日曜日

マナビスに入った理由~松下編~


ずっと調子が悪かったのですが復活しました!皆さんも気を付けてください!!

こんにちは!ふーちです!

えーとマナビスに入った理由ですが、もう三年も前のことなので覚えていません。

1年から他の塾に通っていたので急いで入る必要はなかったのですが、一つ思い当たることとしては家の近くで勉強できる場所が欲しかったのだと思います。もともと行っていた(マナビスに入ってからも併用して通っていました)ところが家からとても遠かったので休日などにわざわざ行くのが大変だったのでそこは時間を優先しました。

何気なく言いましたが時間を優先というのはすごく大事です。高校生のうちにしかできないこと、いろいろやりたいですよね??「時は金なり」です。

時間をうまく使えるようになることはとても大事だと思います。これから先も生きてきますよ!

2018年6月23日土曜日

選択科目の選び方~豊川編~


こんにちは!豊川です!
最近は梅雨ということもあり、雨が多いですね。突然ですが傘の差し方の正解がわかる人、いますか?僕は致命的に傘をさすのが苦手なのか小雨でもまあまあ濡れてしまうのでこのブログを見かけた方は是非十日市場マナビスまで来て豊川に教えてください!

さて、今回のテーマは選択科目の選び方です!
文理選択を終えた高校2年生の皆さんはそろそろ選択科目に悩む頃だと思います。
僕は理系の物理・化学選択なので、なぜその科目を選んだのかを含めて話していこうかと思います。

まず、僕の場合は国立の大学に行きたいと思っていたので理科を2科目選択する必要がありました。理科には化学・物理・生物があって一番多いのは化学・物理選択です。理由としては単純に受験可能な大学の数が多いからです。
高校2年生の豊川は将来の夢を特にもっていなかったので自分の将来の幅を広げるために化学・物理選択にしました。
文理選択でもそうでしたが、基本的にどれだけ将来の自分に対して具体的なビジョンを持っているかが鍵になってくると思います。
部活などで精一杯かもしれませんが人生を左右する選択でもあると思うので、今だけを考えるだけでなく未来もイメージしてみましょう。

以上、将来の夢は大きなマイホームを持つこと、豊川でした。

2018年6月22日金曜日

志望校の決め方~斉藤編~


こんにちは!十日市場校アシスタントアドバイザーの斉藤です(^^)
6月なのに結構寒いですね・・・
「この服で大丈夫でしょ!」と思って薄着で外に出て後悔することが多いです()

今日は志望校の決め方について書きます。
私自身は、志望校を決める時にあまり深く考えなかった方だと思います。
この大学のカリキュラムがこうだから、この大学に行きたい!というのはあまり無くて
大学のオープンキャンパスに行って自分がその大学に通いたいと思えるかどうかを
重要視していました!

でも、オープンキャンパスに行ったらどこの大学も良く見えると思います()
なので、人によって何を重要視するかは違うと思いますが、自分の中で
重要視するポイントをいくつか決めておくといいかもしれません。(大学の校風が自分に
合うのかなど)

また、人によっては将来の夢のために大学の学部を選ぶ人もいると思うので
自分のやりたいことがその大学・学部で出来るかどうかを調べるのも大切です!

私の場合、今通っている大学は第一志望では無かったのですが、それでも
オープンキャンパスに行った時はすごく楽しかったので進学することを決めました。

第一志望に合格できなかったことは悔しい気持ちもありましたが、今の大学を選んで
良かったと思っているので皆さんも「この大学に来てよかった」と思えるように
志望校選びが出来ると良いですね!

それでは、最近寒い日が多いですが体調管理には気を付けてください!
ありがとうございました。

2018年6月21日木曜日

他己紹介~若林編~


最近雨がよく降りますね・・・。おかげで大学ではムシムシした中で授業を受けたり、コートが濡れてテニスが出来なかったりさんざんな日々を送っています・・・。早く梅雨が明けて欲しいですね。こんにちは、アシスタントアドバイザーの若林です!

今回のテーマは「他己紹介」です。自分はマエケンことアシスタントアドバイザーの前田健太郎の紹介をしていきたいなと思います。
彼は去年まで十日市場校のマナビスに通っていた生徒で、今年から明治大学の学生として十日市場校で頑張っていて、主に英語、国語、世界史を教えることが出来ます。自分の印象ですが、彼はただただいいやつです笑。何事にもまじめで言葉づかいがとても丁寧で、正直欠点が今の所見つかってないです笑。それに加えて身長が185㎝でスラッとした体型で爽やかで文句なしですね笑笑。
徐々にマナビスの仕事にも慣れてきてこれからが楽しみな期待の新人なので、今後も見守っていきたいです!!


2018年6月20日水曜日

夏休み前に言っておきたいこと~豊川編~


どうもこんにちは、8月の最初まで定期テストの豊川です。
高校生の皆さんは夏休みの宿題等あると思いますが、大学生はありません。自慢です。待ち遠しいですね。
そんな楽しい大学生になるためには夏休みを乗り越えなければいけません。そこで今回のテーマは「夏休み前に言っておきたいこと」ということで勉強漬けの夏休みを過ごす前に言っておきたいことを書いていきます!

さて、早速ですが僕が一番言いたいことは「予習をする習慣を付けよう!!」です。
最近の生徒さんを見ると予習をしていない人、予習は頭で考えているだけの人がかなり多い気がします。
ではなぜ予習が大事か、というと予習をしないと自分の実力を計れないからです。
「言われたらわかったんですよね!」っていう言葉をよく聞きますが、すなわち言われる前は忘れている状態かわかっていない状態です。受講をして説明を受けて「あ、理解できたから多分解けたな」や「この前やったやつ使うならどうせ出来る」は正直言ってなんの指標にもなりません。まっさらな状態から自分で解くことができて初めて「出来る」という状態だと思います。「わかる」と「出来る」の壁は想像以上に高く厚いです。
予習をして初めて、どこでつまずいたのか、何が今の自分には足りないのかがわかってきます。せっかくの自分を見つめる機会をふいにしないように最大限マナビスを利用してください!

以上、たまには真面目な終わり方の豊川でした。


2018年6月19日火曜日

マナビスのおススメ講座~若林編~


最近炭水化物をとりすぎていて、サラダパスタにはまっています。味のレパートリーが多いのがいいですよね、どうも若林です!
今回のテーマはマナビスのおすすめ講座についてです。自分の中で一番皆さんにおすすめしたいのは「志望校別対策講座」です。過去問が10年分解けて、さらに解答用紙を送ると採点してくれるところがすごく良かったです!特に自分は記述式の試験だったのでかなり助かりました。とりわけ歴史の講座が一番印象に残っています。なぜかというと問題で出された前後の時代背景までおさらいしてくれるのでとても役立ちました!
皆さんもぜひ一人で過去問を解いてみる前に試してみてはいかがでしょうか?

2018年6月18日月曜日

高校と大学の違い~髙科編~


こんにちは!高科です!

 今回のテーマは高校と大学の違いです!初めに言っておきますが、高校と大学は全く違う場所です。では、いくつか具体的に見ていきましょう。
はじめに学校の広さの違いですが、自分が通っている慶應義塾大学は日吉キャンパスだけで自分の通っていた高校の数十倍はあります!ほかにもいくつかキャンパスがあるので、すべて足し合わせればとんでもない広さになります。
次に学校の施設の違いですが、大学にはたくさんの講義室や実験室はもちろんあり、ほかにも生協というコンビニのような所や参考書や一般書籍を買うことが出来る書店もあるので非常に便利です。体育館やプール、トレーニングジムなど施設も充実しているので、運動不足になることはありません!他にも紹介したいさまざまな施設があるのですが、他にも書きたいことがあるので省略させていただきますね。
これまで大学の方が魅力的になるように書きましたが、実は高校のときの方がよかったなと思うこともあります。
たとえば、授業です。高校の先生方は教員になるために教職員免許をとっているので授業も比較的わかりやすいのですが、大学の教授方は教職員免許などを持っていないので、授業もわかりづらいことが多く、おまけに授業の内容も高校のときよりはるかに難しいので、ついていくのがとても大変です()

 また、大学に入ればたくさんの人と友達になれると思うのですが、高校時代のように濃い関係を築ける友達というのは少ないと思います。というのも、人によって取っている授業がバラバラなのでずっといっしょにいるという人は自然と少なくなってしまうんです。なのでみなさん、高校の友達というのは一生ものだと思って大事にしてくださいね!
以上、高科でした!



2018年6月17日日曜日

おススメの勉強場所~松下編~


めまぐるしく変わる気温と天候に振り回されています。特に大学のある八王子は冬に寒く、夏に暑く、さらにひょうが降ったりよく雷が鳴ったり大変な場所です。

松下風知です!

おすすめの勉強場所って難しいですね、、、、自分はマナビスの自習室がとっても快適だったので夏休みはずっとマナビスにいました。

長期休業中は朝から校舎が開いているので心配はないんですが、それ以外の期間だと開いてなかったのでスタバで勉強していました。普段頑張っている自分へのご褒美としてちょっと高い飲み物を飲みながら勉強する、ということをやっていました。


まあどこへ行っても落ち着いて勉強できるようでないと本番ではダメですが、、、

たまには違う環境での勉強もいい刺激になっていいと思いますよ!

2018年6月16日土曜日

おススメの1冊~松下編~


高3生の皆さんは部活が終わる人も多くなってきて、そろそろ受験本番モードの人も増えてきたのではないでしょうか。気候的に気分が安定しない時期ですが、一緒に頑張っていきましょう!

松下風知です!

今回はおすすめの一冊ということで、本を紹介したいと思うのですが、最近あまり時間がなくて本が読めてないので半年以上前に実写化されて話題になったある小説の紹介をしていきたいと思います。

大まかな内容としては、地味で目立たない高校生の男の子が華やかでクラスの中心的な存在の女の子の秘密、病気で余命が残りわずかである、ということをふとしたことから知ってしまい、そこからの二人のかけがえのない時間を描いていくという作品です。

既に読んだ方はここまでの説明でわかったと思いますが、二人の会話の中にも出て来る「君の膵臓を食べたい」というフレーズが命のはかなさについてとても考えさせられるものでした。






深夜に読むと泣いてしまうので気を付けてください。

2018年6月15日金曜日

マナビスに入った理由~豊川編~


こんにちは!いつも見てくれてありがとう!豊川です!
いつもとは違う入り方でブログを書き出してみたわけですが、これを読んでくれているあなたはきっとマナビスに興味があるってことですよね!
実は僕は生徒としてもスタッフとしてもマナビスにお世話になっていて今年で5年度目です。
そんなマナビスヘビーユーザーの豊川がなぜマナビスに入会したのか話していきたいと思います!

僕がマナビスに入ったのは高校2年生の12月頃でした。周りが塾の話をし始めて焦ったのがきっかけです。
僕の高校には塾の派閥があり、大きく分けると映像授業派閥とライブ授業派閥に分かれていました。そのころの豊川は真剣に部活に勤しむ真面目な好青年だったので文武両道を目指すために映像授業の派閥に入れてもらいました。
そこで近場の塾を探したところ某塾とマナビスで悩むことになりました。
結果的にはご存知の通りマナビスに決めたわけですが、数ある理由のうち1番大きかったのは生徒対応の温度差でした。
僕は基本的に暇さえあれば誰かと話したい人なので受講の後のアドバイスタイムが僕にとても合っていました。他にも授業以外の話も付き合ってくれて居心地が良かったのでマナビスを選びました。

1志望に合格させてくれたマナビスには感謝しています。

長くなりましたが、出来れば校舎でまた会いましょう!!お待ちしています!!

以上、3度の飯よりおしゃべりの豊川でした。

2018年6月14日木曜日

マナビスのおススメ講座~松下編~


気温と湿度が高くてやる気がでませんね、、、、今年もそろそろ長くて短いあいつがやってきます。みなさんの今年の予定は何ですか??

松下風知です!

マナビスのおススメ講座の紹介をします!といっても自分は他塾と併用していたためそんなに多くの講座を取っていたわけではありませんが、少しでも参考にしてください。


自分は数学と物化しか受講しませんでしたが、いくつか印象に残る講座がありました。苦手だったので56周したのは総合講座の物理と化学です。この講座はレベルがそんなに高いわけではないんですが、受験で使う最低限の知識・解法を教わることができました。

色々他に手を出さなくても、この講座を100%(←重要です!)できるようにすればかなりの大学の問題が解けるようになると思いました!

もうひとつは、志望校対策講座です。大岡山にある大学の対策講座でしたが、数学でかなり力をつけることができました。先生がとても分かりやすく、問題を解くのに必要な力をちゃんと示してくださったので受けられてよかったです。




受けてみないと分からないところもありますが、AAが実際に受けていた講座もあるので講座を選ぶ際にはぜひいろいろ聞いてみて下さいね!

2018年6月13日水曜日

気分転換のしかた~斉藤編~


こんにちは!アシスタントアドバイザーの斉藤です(^^)

今日は気分転換の仕方について書きたいと思います。受験生の時は、
周りの友達が模試で良い点を取れているのに、自分は思うように模試の点数が
上がらなくてとても不安になることが多かったです・・・
今思えば、勉強はしていてもかなり不安な気持ちでいっぱいでした()

そんな時に私がしていた気分転換は、身近な人に話を聞いてもらうことでした!
とはいっても、周りの友達は模試で点数の取れる子が多くて相談しにくかったので
当時通っていた予備校のアドバイザーさんに「友達の模試の点数が良くて焦っている」と
相談することが多かったです。誰かに思っていることを聞いてもらうだけでも、ずいぶん
気持ち的に楽になると思います!なので、皆さんも是非悩むことがあればいつでも相談
しに来てください!何でも聞きます!

ちなみに、普段は自分の好きな曲を聴いたり、好きな芸能人のTwitterを見たり、
友達とご飯に行って色々な話をして気分転換をしています!食べるのも好きなので、
美味しいものを食べたときにはとても幸せになります()とりあえず、自分が好きなことをして楽しんでいます♪

皆さんも、勉強しなきゃ!と考えていると思いますが気分転換も大切にしてくださいね!
ストレスが溜まることもあるかと思いますが、ため込むのは禁物なので程よく
発散しましょう。

それではありがとうございました!

2018年6月12日火曜日

マナビスのおススメ講座~石塚編~


こんにちは!!ぽんです!

私のおすすめするマナビスの講座は、<私大現代文読解レベル5>やです。この授業を担当している菊川先生が本当に素晴らしい先生で、今までなんとなくの感覚で解いていた現代文に革命が起きました。文章の構造のつかみ方や問の選択肢の切り方をとても分かりやすく教えてくれます。

6月16日の土曜日の19時から、横浜で菊川先生の講演会があるので、時間がある2年生のみなさんはぜひ参加してほしいです。お友だちと一緒に行くと、参加特典ももらえるみたいですよ(><)


2018年6月11日月曜日

志望校の決め方~若林編~


2年生から国際系のゼミに入っていて、今年の4月~7月にそれに関係したセミナーに参加しているんですが徐々に課題が増えてきて睡眠時間が足りなくなってきました、、、こんにちは、若林です!
今回のテーマは志望校の決め方についてです。高3生の多くはすでに決めていると思いますが、高2生については徐々に決めていきたいところですね。自分の場合は文系なので主に文系の話をしたいと思います。自分の場合は完全に偏差値で選んでいました汗。ただ偏差値の他には学校の場所であったりキャンパスの広さであったりは一応考えていました。もし受かって実際に通うときに、家からとても遠かったら嫌ですよね、、、4年間通うことを考えればこれはかなり大事だと思います。あと因みになんですが、実際はどの学部でも大学では色々な勉強ができるので、もし特にやりたいことがない人にとってはどこの学部にいっても楽しいと思います!大学選び頑張ってください!!



 

                                                                                               


2018年6月10日日曜日

高校と大学の違い~豊川編~


皆さんこんにちは!大学3年生の豊川です!
今回のテーマは「高校と大学の違い」ということで大学生になって2年と少し経つ若干おじさんの豊川がお送りしていきます。

まず1番の違いは授業だと思います。よく言われるのは授業を自分で選ぶようになるってやつですが僕は理系なので自分で選べる授業がほとんどなく必修だらけだったので、自分で選んだ授業は1個か2個でした。
じゃあ授業の何が違うのかということですがズバリ「みんなの授業態度」だと思います。
知っている人もいるかもしれませんが大学の授業は90分だったり100分だったりします。さらに教室も大きく、大体先生に近い座席はいつも空席になっています。そんな環境で受験勉強を終えて勉強に飽き飽きしている人が授業を受けるとどうなるでしょうか。。。。
僕の主観でお話しすると「3割は睡眠、4割が携帯や内職と授業の両立、2割が真面目に授業を受ける」という感じですね。1割足りてない!と思われる人も多いと思いますが、その人たちは大学に来ないでお友達に出席を代わりに出してもらっている「代返」という能力の持ち主です。
まあ僕がどの部類に入るかはご想像にお任せしますが、大学のテストは高校とは比べ物にならないくらい難しいです。せめてノートは取ることはしておいてください!!

他にも金銭面など変わることはいろいろありますが他の人たちが教えてくれると思うのでこの辺にしておきます。

以上、後期から研究室を考えなければいけない豊川でした!