2020年2月27日木曜日

令和元年の思い出~豊川編~

皆さんこんにちは、こんばんは!豊川です。
令和になってからもうすぐで1年経ちますね。平成生まれの皆さんは将来、今自分たちが昭和生まれの人に持っている感情を令和世代にぶつけられるということですね。なかなかグッとくるものがあります。

今回のテーマは『令和元年の思い出』ということですが、僕の令和元年の一番の思い出は大学院に進学することが決まったことです。シンプルに人生のなかでする大きな決断best5には入る決断ではないでしょうか。
だって大学院卒業したら24歳ですからね、、、
これを読んでいる人からしたら24歳はかなり年上、いや、おじさんだと思う人もいると思います。僕もそう思います。

まあ自分がした決断なので文句もないし、院試も頑張って勉強したので後悔は0です!
ここからまた自分がやりたいことが変わるかもしれないし変わらないかもしれませんが、大学院に進むことで将来進める道の幅が広がりました!やった!

皆さんも人生の岐路に立つことが何度かあると思いますが後悔のない選択をすることはもちろん、自分の未来にとって良い選択肢を見つけてください!
そのためにはお勉強お勉強です、、、、

以上、令和2年で23歳の豊川でした!

2020年2月25日火曜日

オススメの参考書~石塚編~

こんにちは石塚です。
今日もいつものように真面目にブログを書いていきます。
今回は【オススメの参考書】について紹介しますので、文系で特に日本史選択の方は読む価値アリだと思います。

①詳説日本史ノート/編・詳説日本史ノート編集部/山川出版社
穴埋めタイプの問題集です。教科書を読んで流れを掴んだら、このノートをひたすら解いて細かい語彙を覚えるようにしました。書いて覚えるのが好きな方に特にオススメです。

②日本史B標準問題精講/著・石川晶康/旺文社
基礎を固めるための問題から難関大で出題されるような問題まで、豊富に過去問から抜粋した問題集です。解説もとても丁寧で、+αの細かい知識を付けることもできます。
後半にテーマ史の問題もついているので、この一冊を何周もするだけでだいぶ力がつきました。

“教科書を読み込む→①を解く→①が大体できるようになったら②を解く”を、時代毎で繰り返しやるのが私の最強の勉強法でした。

国語と英語に関しては、マナビスのテキスト(と大学の過去問)以外に使ったものはありません。マナビスのテキストを何回も繰り返し解くことで充分に力がつきました

2020年2月20日木曜日

大学生活(辛いこと編)~豊川編~


皆さんこんにちは、こんばんは!豊川です。
それぞれ充実した高校生活を送ったり送らなかったりしていることと思いますが、今回は『大学生活(辛いこと編)』について書いていこうと思います。

※僕は理系なので文系の人には当てはまらない可能性が高いです。

僕が大学生になって高校より辛いなあと感じたのは課題(レポート)です。
①課題
大学と高校の大きな違いの一つは先生が勉強を教える専門の人か否かだと思います。
高校は教員採用試験を受けて合格した人が実際に教壇に立っていますが、大学の授業は普段は研究をしている人が自分の研究内容について彼らなりに噛み砕いて教えてくれます。
はっきり言って分かりにくいことが多いです。なぜなら彼らにとって分かっていることが当たり前だからですね。
なので高校の時のように量が多くて苦しむのとは違い、単純に与えられた課題が難解すぎて解けなくて時間がかかり、結果期限に追われます。

②レポート
理由は単純明快ですね。量が鬼鬼鬼です。
しかもこんなこと言っては何ですが時代遅れな教授もいてその人たちは手書きレポートを強制してきます。一番ひどい時は26枚のレポートを書き上げたこともあります。
しかもレポートにも研究課題というものがあって専門書にしか載っていないような内容の話をされます。なのでそれも難しいんです、、、

大学生といえば遊べる!!!みたいな夢を少しだけ壊してしまいましたが、楽しいこともいっぱいあります!それは楽しいこと編で書いているので是非読んでください!

以上、年を取りついに実験レポートの採点側に回った豊川でした!

2020年2月18日火曜日

受験後の生活~松下編~


こんちゃ!
松下です!

そろそろ受験も終盤戦です!
今回は受験後の生活についてですが、3年生はもうあれがしたい!これがしたい!となっているのではないでしょうか!


まあせっかく大学生になるんだから、今のうちに自分の弱点を克服して、大学での学習に備えましょう!…なんてことは言いません。しっかり遊んでください!笑

ちなみに自分は高33月だけで8万円使いました!ゲームを買ったのと、高校の仲間と卒業旅行に行きました!!大学生になったらどうせ稼げるので高校生のうちにお金があるだけ使っていいと思いますよ!

卒業旅行は熱海に行きました!距離的にも、値段的にもおすすめですよ!

大学の仲間より高校の仲間の方が長い付き合いになる気がします。高校の仲間と一生の思い出を作ってください!!

それでは!!
See you later!!

2020年2月13日木曜日

受験後の生活~豊川編~


皆さんこんにちは、こんばんは!豊川です。
皆さんは今、受験本番シーズンのまさに最中だと思います。あるいはもう終わった人やもう終わる人もいると思います。
長かった受験ももう少しで終わります。最後まで燃え尽きることなく完走してください。

さて、今回のテーマは『受験後の生活』ということですが、皆さんは受験後のことについて何か想像していますか?
僕が現役の頃は受験が終わったら何をして遊ぶか、貯金をどのように消費していくかなどを考えながら受験勉強をしていました。モチベーションアップに繋がったので是非やってほしい反面、受験がストレスになって嫌になってしまう恐れもあるので自分のメンタルをしっかり鍛えておいてください。

実際に大学に入ってしておけばよかったなあと感じたのは入学前の学科交流会のような催しに参加することです。
入学前にオリエンテーションのようなものがあったのですがそこではすでに学科交流会で形成されたコミュニティが何個もあり、最初は「参加費1000円の価値の恐ろしさたるや、、、」と嘆きそうになりました。
僕はちょうどバスケしそうな軍団に突撃したら一瞬で打ち解けたので事なきを得たのですが、最悪の場合孤独感に苛まれてしまうかもしれません。まあ別に大学の楽しみ方は人それぞれですし、サークルや部活に所属すれば同じ学部学科の友達なんていくらでもできます。

でも大切なのは自主性と積極性だと思います。素晴らしい大学生活をこの手で拓いてください。

以上、なんだかんだ友達は狭く深く派の豊川でした!

2020年2月11日火曜日

体調管理~前田編~


こんにちは!アシスタントアドバイザーのマエケンです!

今回は自分が受験生の時に行っていた体調管理を書きます!

受験生の頃は風邪になるのがとても怖かったです。風邪の菌は主に口から入って繁殖するらしいです。ですが、唾液や、水分でちゃんと胃に流し込んだら、風邪菌は死にます。なので、水分補給をこまめにして風邪菌を殺すことを心掛けていました。

また、睡眠は体調やメンタルを保つためにとても重要なので十分に取っていました。

マスクは大体いつもして、しっかりインフルエンザの予防接種も受けました。

皆さんも体調を万全にして、受験勉強に励めるよう頑張ってください!

2020年2月6日木曜日

自己流のゲン担ぎ~若林編~


こんにちは!今更ですが、1231日はうどんではなくそばを食べて年越しを迎えてたAAの若林です!
今回のテーマは、「自己流のゲン担ぎ」です!受験が迫ってきて、努力をしてきた人も最後には神頼みをする人も多いのではないでしょうか!そこで、今回は私がしていたゲン担ぎを皆さんに伝えたいと思います。保障は一切しませんが、もしよかったらやってみてください!

私がやっていたゲン担ぎは、試験が始まる1分前に今まで会った先生やAAの顔、言っていたことを思い浮かべるというものです。実際に何の効果があったかというと、センター本番の国語の試験中、残り時間が5分で古典が丸々残っていた時、ほとんど勘で解答したら8割あっていました。奇跡過ぎて本当に合っているか3度見しました(笑)。本番で助けてくれたということで、おそらく効き目あります!!

これはほんの一例なんですが、ぜひ皆さんも一つゲン担ぎを作ってみてください!ちなみに、もしAAのことを思い浮かべるときに自分の言っていたことなど思い出してくれると嬉しいです(笑)。

2020年2月4日火曜日

受験を迎えるみんなへ~橋爪編~

こんにちは、アドバイザーの橋爪です!

他のアシスタントアドバイザーのお題ブログに割り込みました💨

早いひとは1月下旬から、多くのひとは2月1日から一般入試が始まっていますね。高校受験と異なり、試験を2連続・3連続で受ける生徒さんもいるかと思います。

十日市場校の生徒さんも、限りある時間を使って、最後の最後まで志望校を目指して頑張っています🏫

十日市場校の生徒さんはみんな、成長の壁にぶつかりながらコツコツ勉強をしてきました。大学受験は勉強だけでなく、大学学部選び・やりたいこと・選択の優先順位など考えることも沢山あったと思います。
ブースやATカウンターで勉強をしたり、時に休憩スペースで問題を友だちと出し合ったり、模試で思うように点数が取れなかったり、自分の思いをおうちの方に上手く伝えられなかったり、本当に多くの経験や感情の変化を経て、「大学受験」を迎えます。

そんな努力を継続できるみなさんは本当に十日市場校の誇りです!
何人の生徒さんがこのブログを読んでいるか分かりませんが、みなさんを指導出来て本当に嬉しいです!!

いつも言っていることですが、みなさんは最後の最後まで学力を伸ばせます!
不安な時はマナビスに来てください。
最後の最後までサポートいたします!!