2018年11月29日木曜日

大学の授業~髙科編~


こんにちは!高科です。ハロウィンもおわり、いろんなところでクリスマスの準備が進んでいるといった感じでしょうか。インフルエンザなどが流行る時期でもありますので体調管理にも気を付けて下さいね。

今日は久々にブログを書く気がします。今回のテーマは大学の授業です。皆さんは大学の授業と聞いて、どのような授業を想像しますか?おそらく、生徒が数百人いる前で教授がひたすらしゃべり続けているといったイメージでしょうか。そのイメージはあながち間違っていません。高校のときは習得度が周りの人に追いついていない生徒がいれば、その生徒向けに補講を行ったり、授業を止めてまで再度説明をしたりするときもありますが、大学の授業は全て教授の気分によって授業が進んでいきます。つまり、生徒の習得度の度合いに関わらず、どんどん授業が進んでいってしまうことがほとんどです。それゆえ、授業に対する遅れは自分で何とかしないと周りにドンドン後れを取ってしまいます。大学生が高校生に比べて授業が少ないイメージがあると思いますが、意外と自分で勉強しなきゃいけないんですよ() 以上、大学受験勉強で蓄えた勉強貯金がほとんどなくなり、授業についていくので精一杯になってしまった高科でした。


2018年11月27日火曜日

受験期に食べていたお菓子~前田編~


こんにちは!センターまであと残り本当にちょっとしかなくなりました。センターが終わったら、一般まで本当に少ししかないので、ラストスパート頑張っていきましょう!

さて、私からは、受験期に食べていたお菓子についてです。

明治の板チョコをいっぱい食べていました。また学校の授業では筆箱の中にプリッツを隠して、隙を伺って食べていました。今思うと本当に卑しいですが、食べちゃいけない時に食べるプリッツは最高でした。

受験当日にはいつも以上のパフォーマンスをしたかったので、いつも食べていた板チョコをランクアップして、200円位するザチョコを食べました。特に勉強の効率は上がらなかったけど、とってもおいしかったです!みなさんも特別なときに食べてみてください!


2018年11月25日日曜日

集中力が切れたら~斉藤編~


こんにちは!アシスタントアドバイザーの斉藤です(^^)
最近、寒くなってきて食欲が止まりません!
ちなみに、この間友達と京都旅行をしてきたのですが京都で食べた「手織り寿司」が
とても美味しくて本当に幸せでした()気になる人は調べてみてください!

今日は、「集中力が切れたら?」ということでブログを書いていきます。

私は、本当に集中力がない人間なので高校1・2年生の時は特に勉強に集中できずに
スマホをいじってしまうことが多かったです・・・
なので、いきなり高校3年生になって長時間集中するのは大変だったのですが集中力が
切れてしまった時には、「とにかく食べ物を食べる」。これをよくやっていました!

食べ物を食べただけで集中力が戻ってくるならば苦労はしない、と感じる人もいると
思います。でも、私の場合は集中力が切れたら当時通っていた塾の隣のコンビニに売っていた大好きだったいくらおにぎりを食べて「いくらおにぎり食べたし頑張るぞ!」と
いう気持ちになってやる気を出していました()
食べるのが好き、食べるのがもはや人生の楽しみの1つだという人にはオススメです♪

私自身、結構単純な性格なので食べ物を食べたら頑張ろうと思えたのですがそれでも
やる気が出ない人には「散歩すること」をオススメします!

きっと、同じ空間にいてずっと勉強していると気が滅入るという人も中にいると思います。
なので、散歩しているときに自分の好きな音楽を聴いたりして気分転換すれば戻ってきた時に勉強を頑張れるのではないでしょうか?

ただ、散歩して長い時間戻ってこないのは良くないので散歩するのならばしっかりと
「何分以内」だとか時間を決めて散歩しましょう!

私の気分転換の方法は大体そんな感じです。
ずっと集中し続けるのは大変ですが、適度に息抜きしながら頑張りましょう!

それではありがとうございました!

2018年11月23日金曜日

規則正しい生活のために心がけていたこと~若林編~


もうすぐ11月になりますね・・・。寒い日が続きますが、風邪には気をつけて下さいね。 こんにちは、AAの若林です!

今回のテーマは、「規則正しい生活(朝型の生活)のために心掛けていたこと」です。
自分の場合は、家が淵野辺から自転車で15分のところにあり、塾が22時に終わったとしたらから家に着くのがだいたい23時になってしまうため、夜ご飯の時間が遅くなりがちでした。
そんななかで自分が心掛けていたのは、基本的に1230分には絶対寝る!というものです。
自分は640分起きを徹底していたので(学校まで片道一時間以上かかるので・・・)、
確実に約6時間は寝ていたくてそのようにしていました。
また、睡眠に関して調べていたのですが、一定の時間に起きることが大切らしいので、それを心掛けていると良いと思います。

余談なんですが、周りに朝早く起きて勉強している人がいて、自分もやりたいけどできない・・・って人がいたら伝えたいんですけど、そこまで自己嫌悪に陥ることは無いと思います。理由は簡単で、人はそんなに簡単に習慣を変えられないからです・・・。そこは無理だ、ギリギリまで寝たい、その気持ちが強いなら他の所で同じかそれ以上の努力をしてください!それでいくらでもカバーできますから。
つまり自分が一番言いたいことは、あの時やっておけば・・・と後悔しないでってことです。最後まで頑張ってください!!

2018年11月21日水曜日

自己紹介~豊川編~


皆さんこんにちは、こんばんは、豊川です!今日もブログを書いていきたいと思います。

早速ですが、今回のテーマは自己紹介です。以前やったお題ですが今一度豊川という人間について教えたいと思います。

まず僕は川和高校という丘の上の高校に通って毎日バスケに励む健気な高校生でした。
今はというと、山の上の横浜国立大学という大学に通っています。
位置エネルギーの高さに乾杯って感じですよね。

専攻は化学です!大学の化学ってどんなことやるんですか?ってよく聞かれます!
高校化学は「何が起こるか」を暗記する科目だったと思います。
(フェノールを作る反応を暗記したりですね)
大学化学は「なぜ反応が起こるのか」というようにさらに細かいことをやります。
(触媒が反応物のLUMOを下げるため、、、とかπ電子共役作用、、、とか)
まあ「、、、」に何が隠されているかは化学専攻した人にだけ分かるお楽しみです。

難しそうで嫌だなあというイメージを持たれるかもしれませんが、高校よりリアルで面白いです。

あとずっとバスケしてます。今年で11年目です。でもNBAの話題とかは一切わかりません。話しかけられてもすごい微妙な反応をしてしまうと思います。

基本的に話すのは好きな方なので気軽に話しかけて下さい!

以上、毎日課題とお友達の豊川でした。

2018年11月19日月曜日

夏休みの思い出~松下編~


長く間が空いてしまいました!こんにちは!ふーちです!

今日は僕の「なつやすみのおもいで」を紹介したいと思います!

大学生の夏休みは一般的に8月頭から9月いっぱいまで(大学によって結構異なります)です。高校生の方は旅行へ行きたい!とか地元の友達と遊びまくりたい!という方もいるのではないでしょうか。

自分も沖縄へ旅行に行ってきました!部活の仲間と45日で、バナナボートに乗ったりみんなでドライブしたりとても楽しかったです!!最終日には那覇市の国際通りで食事や買い物をして、とても充実した時間を過ごすことができました!大学生になると大人数でどこかへ出かけたりすることもないので、貴重な時間になって良かったです。


あと印象的だったのは、沖縄はやっぱり海がきれいだということです。上で書いたようにみんなで海岸をドライブしたり沖縄本島から離島へ向かったりしてとにかく海がすぐ近くにあるのですが、車から海の中が見えるんですね。水が透き通っているんです!みなさんもぜひ自分の目で沖縄の海のすばらしさを体験してみてください!

大学生になると自分たちで旅行をする時間とお金の余裕が生まれます!(たぶん)
色々なところへ行って色々な経験をして、その経験を校舎で自分たちスタッフに話してもらえると嬉しいです!


2018年11月17日土曜日

大学周辺のおススメのお店~石塚編~


お久しぶりです、こんにちは!
本格的に寒くなってきて、全部一時間目からの時間割をつくってしまったことを後悔しつつあります。。。。

さて、今回私が紹介する大学の近くのおすすめのお店は、ターリー屋というカレーのお店です!カレーがおいしいのはもちろん、安くておいしいタピオカが飲めるので、週に一度のレベルで買いに行きます。
この間学園祭(早稲田祭)があったときには、期間限定の黒糖ラッシーが売られていたのですが、これがとってもおいしかったです!!!!!!来年の学祭期間も限定のおいしいタピオカが飲めると思うので、ぜひ訪れてみてください(><)

2018年11月14日水曜日

高3の秋の過ごし方~豊川編~


皆さんこんにちは、こんばんは!豊川です!
11月ですね!11月と言えばあのイベントがあります。皆さん分かりますか?


そう、豊川の誕生日ですね。今年で21歳になります!いよいよ「成長」ではなく「老化」になっていくのでしょうか、、、

そんなことはさておき、今回のテーマは「高3秋の過ごし方」です。
皆さんはどうすごしているでしょうか?模試の過去問を解く人、受講の復習をする人、赤本を解く人などなどたくさんいると思います。
3生豊川はセンターの過去問や学校でもらったセンターレベルのプリントを解いていました!
その結果、センタープレでもまずまずの結果を残すことができました。

ここまで聞くと成功人間のように聞こえますね。この方法には重大な欠点があります。
それは数3が疎かになってしまうことです。理系の皆さんならこれがどれほどいけないことかわかってくれると思います。

結局何が言いたいかというと、センターに気を取られすぎないで!ということです。
あくまでもセンターは国立の人にとっても1次試験であり、通過点です。ゴールを見据えた勉強を心掛けましょう。

以上、21歳でも童心を忘れたくない豊川でした。

2018年11月12日月曜日

私から見たアシスタントアドバイザーたち~橋爪編~


河合塾マナビス十日市場校に異動をして、約半年が経ちました。
以前は横浜駅西口校や川崎駅西口校にいました。夏を過ぎ、やっと十日市場校に慣れられたと最近感じます。
 今まで忙しなく人が行きかうエリアへの配属が多かったので、閑静な雰囲気の十日市場は新鮮です。まず、校舎の近くにスーパーが2店舗もあり、100均が2種類もあるところが凄い。校舎長の佐藤先生は、校舎の近くにあるインドカレー屋さんに最近行ってきたそうです。私も気になっているのですが、なかなか勇気が出なくて一人では足を運べず、結局休憩はスーパーのお惣菜になってしまいます。十日市場校にいる間にやりたいことの一つが「近くのインドカレー屋に行く」です。何ともハードルの低い目標。すぐにでも出来てしまいそうですが、チキンの私には難関です。入店出来たら、このブログで報告しますね。

さて、ブログテーマにある「私からみたアシスタントアドバイザー(AA)たち」ですが、半年が経って一緒に働いてみた感想を書いていこうと思います。

・豊川AA
言わずと知れた「十日市場AAの大黒柱」。
理系の質問はどんと来い。わかりやすい指導と明るく親しみのある口調で、生徒といつも楽しそうに話しています。大学生活も充実しているみたいで、学校と仕事(バイト)と私生活の両立が上手だなぁと、いつも話をして思います♪
・斉藤AA
「十日市場の姫」と陰で呼んでいます。
生徒思いで、ひとつひとつの仕事が丁寧。あまりシフトが被る時がありませんが、才女の匂いを纏い、しかもユーモアもある!見習いたいところが多いAAです。
・松下AA
発想力と行動力で彼の右に出るものはいない!と思いくらい、「生徒のために何をしてあげたい」と思って働いているAAです。数学のオリジナルプリントやご意見箱など、十日市場独自の取り組みは凄く良いなと思います。
・若林AA
コミュニケーション能力が高い若林AAは、校舎ではいじられキャラですが、周りのことをよく見ていて、いつも色々思考しているスペックの高いAAです。あと、彼と話をしていると統率力もあるんだろうな、と思います。
・髙科AA
独特の雰囲気を纏っているスタバや甘いものが好きなAA。大学ではバドミントン部を頑張っているみたいで、最近会った時はお疲れ気味でした(_;)去年の受験で最後の最後までマナビスに来て勉強をしていたと聞いています。努力の継続が出来るAAだと思います。
・前田AA
穏やかだけど芯が強そうなAAです。律儀で丁寧、生徒から相談を受けやすいオーラ!3年生の最後の記述模試で、成績の大幅な伸びがあったそうな。詳しくは「お知らせ」をチェック。
・石塚AA
「ぽん」の愛称で親しまれているAA。人懐こさと真面目さを兼ねている彼女は、多くの生徒から信頼されています。人の良いところを見つけるのも得意!十日市場のムードメーカーです。

どのAAさんも、「生徒に合格してほしい!」と前向きな気持ちで指導をしています。勉強で不安な点はもちろん、気持ちの波や困っていることがあったらいつでも声をかけて下さい♪

2018年11月10日土曜日

学校の勉強~斉藤編~


こんにちは!アシスタントアドバイザーの斉藤です(^^)
最近寒くなってきたので布団から出るのが少し辛いのですが、眠っている時間が
暖かくて幸せを感じます!()

今日は、学校の勉強について話そうと思います。
塾に通っていると、学校の勉強はどうでもいいように感じてしまうかもしれません。
しかし、私は学校の授業もちゃんと聞いて欲しいなと思います!

なぜなら、学校の授業でも受験で大切になってくることはしっかり教えてくれるからです。
もしかしたら、学校によるのかもしれませんが私が通っていた高校の日本史の授業では
ゴロ合わせなどで覚える方法をたくさん教えてくれました!

あと、古典の授業や英語の授業では文章の読み方などをしっかり教えてくれましたし、
先生がフレンドリーだったので質問もしやすかったです。

今、質問がしやすかったと書いたのですが分からないところをそのままにし続けると
あとで勉強するのが大変になってしまうと思います。

なので、分からないところから逃げずに向き合って苦手をなくしていきましょう!
「聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥」ということわざがありますが、本当にその通り
だと思います。分からないところから逃げていたら、入試でその部分を狙われた時に
絶対に後悔してしまうので、「どんな問題が来ても大丈夫!」と自信を感じられる様に
勉強してほしいです。

学校の先生も、今までたくさんの生徒を見てきて多くのことを知っているはずなので
十分頼れると思います。なので、塾と学校の両方を上手く活用して頑張りましょう!

それでは、11月はまた模試などもありますが満足のいく結果を出せるように
頑張っていきましょう!

ありがとうございました!

2018年11月8日木曜日

十日市場校の良いところ~斉藤編~


こんにちは!アシスタントアドバイザーの斉藤です(^^)
大学祭のシーズンになってきましたね!今の季節は、だんだんと寒くなってきて実際に
大学祭で食べ物を屋外で売っていると寒くて風邪を引くのではないかと思いますが、
大学祭の楽しい感じはとても好きです!

今日は、マナビス十日市場の良い所について書いていきます。
私が考えるマナビス十日市場の良い所は、生徒さんとアドバイザーの距離が良い意味で
近いことだと思います!

十日市場校は他校舎と比べてあまり大きい校舎ではないのですが、その分生徒さんと
アドバイザーが話しやすい環境になっているのが強みではないでしょうか!
このことに関連するのですが、十日市場校のアドバイザーはフレンドリーで話が
しやすい人が多いと思います()
生徒さんが来校した時やアドバイスタイム、そして生徒さんが帰る時の声掛けを大切に
している人がとても多いので、それが生徒さんの受講のやる気に繋がれば嬉しいです♪

十日市場校で働いていて、かなり親身になって相談に乗ってくれるアドバイザーが多く
周りの人に対して温かい人がたくさんいるなと感じています!
私も、皆さんが勉強を頑張れるきっかけを与えたり、困っていることがあったら
相談に乗りたいのでいつでも相談に来てくださいね!

特に、高校3年生の人だとこの時期はストレスや不安感が溜まってくると思います。
(ちなみに、私は友達が模試の点数を自慢してきたので焦ってしまいました・・・)
愚痴とか、普段はあまり友達に言えないなーっていうこともたくさん聞くので
気軽に話しかけてください!

それでは、寒くなって来ましたが体調には気をつけて頑張っていきましょう!
ありがとうございました。

2018年11月6日火曜日

集中力が切れたら~髙科編~


こんにちは!高科です!段々と寒くなってきましたね。自分は先日、風邪をひいてしまいました。身の回りにも風邪をひいてる人がたくさんいるので皆さんも移されないように気を付けて下さいね。

では今回のテーマですが、集中力が切れたらどうするか、です。そりゃ一日何時間も勉強していたら集中が切れることもありますよね。僕も受験生時代には、色々な誘惑と戦っていました(笑)受験生時代、自分は色々な方法で気分転換をしていました。最も多かったのは5分~10分程度の仮眠ですね。もちろん、マナビスのブース内ではあまり寝て欲しくはないのですが、一度頭をスッキリさせるためには結構おすすめの方法です。他にも数学などで頭を使い、疲れてしまった時などは英単語を覚えるといった、単純な勉強によって頭を休ませたりしていました。

皆さんも色々な誘惑と戦いながら勉強をしていると思います。色々な工夫をして乗り切っていきましょう!以上、自分自身にはめっぽう弱い高科でした。

2018年11月4日日曜日

模試の活用法~前田編~


こんにちは! 前田です。
もう寒くなってきましたね!朝起きるとのどが痛くて風邪をひきそうです。皆さんも気を付けて下さい。寝るときに乾いたタオルをのどにまくと良いですよ。

さて今回は模試の活用方法について書きます。

模試はやった後が肝心だ、というのは全国の先輩の口から聴く言葉だと思います。また、受験合格の唯一の近道といえば、模試を受けた後にすぐに復習する事とマナビスで習ったこともあるくらいです。

皆さんは出来ているでしょうか。大体はやってくれている方が多いと思うので、それについてはこの辺にしておきます。

模試は受けた後は勿論、大切なのですが、受験前も同様に大切です。

何が大切かというと模試に向けて対策をすることです!
模試は模擬試験というくらいなんで試験対策をしましょう。
「練習は本番のように本番は練習のように」とよく言われますが、この模試が一番それを実践できるところです。
皆さんは本番に向けて対策をします。それと同じように上記の諺にのっとれば、練習でも対策をした方がいいです。
実力を測りたいからといって、模試に向けて特に勉強しないことは、あまりお勧めできないです。
例えば、マーク模試なら、センターの過去問を毎回の模試の前に解くとします。4回のマーク模試前に定期的に解くことになるので、やらない人と比べると大きな差が生まれます。

継続してやっていくことは重要です。前からやっておけばよかった、と言うことにならないように頑張って下さい!



2018年11月2日金曜日

受験校の決定法~豊川編~


皆さんこんにちは、こんばんは!豊川です!

夏が完全に過ぎ去ってしまって寒い日も多くなってきましたね。。。豊川は恒温動物なので外が寒いと、体温を下げまいと体が震えます。秋服って防寒性に欠けないか?と思う今日この頃です。

今日のテーマは「受験校の決定法」ということで自分の経験を話していこうと思います。

まずこの時期になると受験校の他にも受験日程が気になってくる頃だと思います。気になっていない方は今からでも遅くありません、とりあえず調べてみましょう。
というわけで僕の受験校の決定は日程がベースでした。
第一志望は国立大学だったので私大の入試とは日程が離れていて考えやすかったということもありますが、併願校は日程を確認しながら行きたい学科で偏差値が自分に合っているところを併願校にしました。
また、入試方式によって同じ所でも配点が変わっていたりしたのでそこもチェックしました。

併願校で特に「この大学に行きたい!!」という感情が無かったのでこの決定法がベストだったのかなあと思います。

受験校の決定法1つをとっても十人十色ですので、色々な人の話をたくさん聞きましょう!

以上、UNIQLOのヒートテックが手放せない豊川でした!