2018年9月26日水曜日

周りに言われて頑張ろうと思った言葉~前田編~


こんにちは!まえけんです。

今回は受験期に聞いて、頑張ろうと思った言葉を紹介しようと思います。

高校3年の5月頃、合格出来るか不安に思っていた時期、ある本を時間を見つけて読みました。その本の巻頭に書いてあった言葉です。

勉強ほど確実な投資はありません。利子がついて戻ってきます。 勉強している時間はある銀行に高利子の貯金をしているようなものです。

何で勉強してんだろ、みたいな疑問も生まれていたのですが、この言葉で、「まあとりあえず勉強しとくか。」みたいな気持ちになりました。


皆さんも、貯金頑張って下さい!


2018年9月25日火曜日

他己紹介②~松下編~


こんにちは!ふーちです!

さて、他己紹介パート2です!僕は若林嶺くんについて書きます。

嶺くんは早稲田大学の2年生です。なぜ同い年なのに「くん」をつけるのかというとそれは自分でもわかりません。気づいたらそう呼んでいました。中・高・大と超エリート校に通っているので本当にすごいと思います。

そんな賢い嶺くんですが、運動もできて、テニスサークルに所属しているそうです。
早稲田のテニスサークルだとやばいんじゃないかという疑問を持つ方もいると思うんですが、彼の入っているサークルはとても真面目らしいです。

まだ2年生なんですがもうゼミにも参加しているみたいで、意識がとても素晴らしいなと思います。

たまーに真面目な話をしても、ちゃんと聞いてくれる、優しいところもあります。

あとはたまに宇宙人なのを何とかしてほしいです。


2018年9月24日月曜日

規則正しい生活~前田編~


こんにちは!まえけんです!

皆さんはここ最近何時に寝ているでしょうか。受験生は勿論12時には、寝れていますよね?(笑)
さて、私の受験生の時の毎日の生活を少し書こうと思います。

学校が休みの日は、一日中勉強出来る日です。大体、7時に起きて開館時間まで少し家で勉強しました。
朝起きた時は脳が一番活性化する時間帯なので、受講する英文などの長文読解に時間を割きました。この時間にその日の受講する科目の予習が終えれれば、終えていました。それでも私は時間が余ったら、単語系をマナビスへ向かう時間までやりました。

マナビスに着いたら、大体2講受講しました。2講受講すると大体、12時くらいになっていたので、お昼を食べました。
ここで少しお昼を食べた後に眠くならないためのアドバイスです。
  炭水化物を多くとると、消化に血液が多く使われてしまい、眠くなります。美味しいですが、お昼にご飯をたらふく食べることはやめましょう。夜にしましょう。その分サラダなどを食べると腹が膨れます。
お昼を食べた後は眠くならないように、その日や前日に読んだ英文を読んで復習する時間に使いました。またこの時間で単語系も覚えました。

それが終わると社会系の暗記もののインプット、アウトプットの時間を設けてやりました。

それらが終わって10時になったら閉館時間なので家に帰りました。家に帰ったら速攻でご飯を食べ、風呂に入りました。
12時までは自分の好きなこと何やってもいい時間と決めて、ギターを弾いたり、スマホをいじったり、息抜きの時間を設けました。皆さんも少しは息抜きの時間があっても良いのではないでしょうか。

これまでは夏休みまでの生活習慣で、9月を過ぎると本格的に焦りだしてきて、朝早くに起きて勉強するようにしました。

6時には毎日起きるようにして、6時間睡眠にチェンジしました。朝起きてすぐは眠かったので、単語系を発音しながら覚え、寝ないようにしました。また、イケアで高さが変わる机も買ってもらい、立ちながら勉強しました。座りながらやると寝る危険がありますが、立ちながらなら、眠れません。  これは後から聞いた話なのですが、立ちながら作業したほうが、作業効率が上がるそうです。

ここまで書いてきましたが、規則正しい生活を送るには、毎日のルーティンが必要だという話です。最低でも何時に寝て、何時に起きるかということは決めて生活しましょう。
後しっかり寝ないと勉強に集中できないですよ!
まずは早寝をしましょう!  以上前田でした。

2018年9月23日日曜日

周りに言われて頑張ろうと思った言葉~松下編~


こんにちは!ふーちです!
たまに他の人が書いているブログを見るとおもしろいですね!

今回は周りに言われて頑張ろうと思った言葉についてです!!

高校時代の部活(野球部)でいろいろ言われていたんですが、、、

忘れてしまいました。()


でもやっぱり、毎日やり続けることは何においても重要、ということは常々言われていました。

少し体調が悪かろうと、時間がなかろうと、我慢して毎日少しずつ積み重ねること。単語であれば11個でもいいんです。


毎日やれば1か月後には見違えるように変わっていきますよ!!


2018年9月22日土曜日

他己紹介②~豊川編~


こんにちは!豊川です!
今日のテーマは他己紹介ということなんですが、この企画はみんな褒めてくれるから嬉しいです。
さて今回の僕の担当は十日市場校の大エース松下君についてです。

一言で表すとしたら「お兄ちゃん」って感じですね。
僕は1つ上で先輩なので感じたことは無いですが、生徒や松下くんの後輩AAはそう感じている人も多いと思います。

今度AAみんなでお出かけするんですが、彼が主体となって企画したりしているのでそういうところも「お兄ちゃん」たる所以なんでしょうね。
(ちなみに豊川は誘われていませんので行きません。決していじめではないことを祈りましょう。。。)

また、AAとしては貴重な理系なので僕と松下君ともう一人の理系である髙科君で質問対応等を頑張っています。
Theしっかり者の彼に直してほしいことがあるとしたら、先輩AAを小馬鹿にしてくることですね。

なにはともあれ、松下君がしっかりしているおかげで豊川は楽しくやらせてもらってます。
困ったら是非相談してみてください。

以上、一人でも生きていける豊川でした。

2018年9月21日金曜日

通っている大学の魅力~前田編~


んにちは!まえけんです。

行きたい大学皆さんはどのように選んでるでしょうか、私はじつは、中央大が第一志望で明治はあんまり考えてませんでした。なので中央大については色々と詳しいかもしれません(笑)

さて、それでも明治に進学したので通っている大学の魅力も知りました。それについて少し書いていきます。

明治大学に進学して良かったなーと感じられる瞬間がありました。それは図書館のソファーで寝っころがって、ダラダラとスマホをいじった時です。  ダメ大学生ですね。

明治大学和泉キャンパスには、新しくてむちゃくちゃきれいな図書館があります。和泉キャンパスは図書館が出来る前までは、学生がくつろげるスポットがないという問題がありました。ですが、新たに図書館をつくり、学生の憩いの場をつくろうということになり、和泉図書館は、本を読むための場所という意味だけでなく、学生たちがくつろげる場として創設されました。
要は中で寝ようと、スマホをいじろうと、ゲームをしようと学生の勝手ということです。

4階まであるのですが、1階は小さな声でなら喋っていい階で、上に行くにつれて、物音に対して厳しくなるという場所分けもされています。

また文系は3,4年生になると駿河台キャンパスに移動します。駿河台はお茶の水にあり、お茶の水は世界でも有数の楽器屋街で有名です。私は、ベースやコントラバスをやっていて、楽器が大好きなので、最高です。

勉強に関することは全然書きませんでしたね(笑) この二つの特徴が、気に入っています。 以上前田でした。

2018年9月20日木曜日

座右の銘~松下編~


こんにちは!ふーちです!
夏休みも終わってしまいましたね!!切り替えていきましょう!!

さて、僕の座右の銘はというと、校舎にも貼ってある通り「努力の天才」です。

座右の銘であり好きな言葉ですが、今日はこの言葉の素晴らしさについて紹介できたらと思います。

僕が何に心打たれたか。それはこの世のみんなが“努力の天才”になれるという点です。

よく「才能がある」とか「天才」とか言われますが僕はもともとの能力ですべて決まるような意味を持ったこれらの言葉が嫌いです。

能力が優れた人は必ず「頑張る才能」、「努力する才能」を持っています。実際に見えなくても気付かせないだけで必ず持っています。

勉強に置き換えると、成績の優れた人は見ていてとてもいいなって思う勉強法を持っています!成績の良い人が周りにいたらぜひ盗んでみてくださいね!(ただ、勉強法というのは人それぞれで、必ずしも自分にあてはまるわけではないので1つのアイデアとして持っていてください。)

今からでも遅くないです!努力の天才になれ!!

2018年9月19日水曜日

受験期のスマホとの付き合い方~前田編~


こんにちは!まえけんです。

大学生になってから、ユーチューブを見ることに少しはまってしまい、無駄な時間を過ごしています。また、大学の夏休みは、9月中旬まであるため、暇な時間がどうしても多くなってしまっています。有意義に使いたい気持ちでいっぱいです。

皆さんは受験期スマホとはどのように付き合っていますか?または付き合っていく予定でしょうか?

高校生は、スマートフォンに使う時間が、平日でも3時間近くあるらしいです。スマートフォンを触らなかったら、3時間近く時間が生まれるということですね。その3時間の内、1時間でも単語を覚えるのに回してくれたら、長い目で見たら大きなアドバンテージになるでしょう。意識的にスマートフォンを少し遠ざけるだけでも、変わってくると思います。

まったく触らないのは結構厳しいことですが、少し意識してみても良いのではないでしょうか。
また、受験期の間、ちょっとの間お休みしてもいいと思います。私もほどほどにしようと思います!

2018年9月18日火曜日

大学での勉強について~若林編~


こんにちは、AAの若林です!
早速ですが、今回のテーマは「大学の勉強について」です。
自分は早稲田大学の社会科学部で、授業は1コマ90分です。授業についてですが、内容が多岐にわたっており、法律、経済、商業など色々です。
 その中で、自分が今一番興味のある分野は、国際関係論という学問です。理由としては、自分がこの分野を専攻している教授のゼミに参加しているからです。また、この学問は割と一般常識を扱っている節があり、勉強していて教養が身につくなと強く感じたからです。
 あと自分の考えでは、就職活動においてももしかすると活用できるのではないかなとひそかに思っています()

 このように大学では自分の興味のある分野を限定して勉強することができるので、ぜひ関心あるテーマを掘り下げてみてください!!

2018年9月17日月曜日

受験期のスマホとの付き合い方~松下編~


こんにちは!ふーちです!!
部活の大会が近いので最近トレーニングを頑張っています!!

今日は受験期のスマホとの付き合い方についてです!!
多くの人が直面する問題だと思います!()

僕も振り返ってみると結構時間を奪われていたかもしれないです。

一番おすすめなのは誰かに預けてしまうこと。それが一番諦めがつくし、集中できます。
「誰かにスマホを預けて勉強を頑張っている自分、かっこいい!!」
周りには嫌な奴だと思われるかもしれないですが、別にそれでいいんです。


常にそうしろとは言わないですが、勉強する環境では何らかの手段を使ってスマホと隔離する時間を作るのは必要だと思います。

なるべく早い段階でスマホ離れをしてしまえばとても楽ですよ!


2018年9月16日日曜日

大学周辺のお店~斉藤編~


こんにちは!アシスタントアドバイザーの斉藤です(^^)
大学周辺の美味しいお店ということですが、私は食べることがとても好きなので
どのお店を選ぼうか迷います()
皆さんもこれからオープンキャンパスや大学の近くに来ることがあったら、是非
立ち寄ってみて欲しいなと思うお店を紹介しますね!

私が紹介するのは、「さぼうる」というお店です。「さぼうる」はさぼうる1
とさぼうる2という風にお店が隣り合って2軒あるのですが、さぼうる1はドリンクが
メインメニューのお店で、さぼうる2は食べ物がメインで出てくるお店です。
ちなみに喫茶店です!

さぼうる1にはたくさんの種類のジュースがあり、その中から好きなものを選ぶという
感じなのですが、私が以前に飲んだいちごのジュースはとても果物そのものという味が
してとても美味しかったです!お店に売っているジュースは割とあっさりしているものが
多めですが、さぼうる1では果汁感あふれるジュースが飲めるのでとても嬉しいです!

さぼうる2は食べ物がメインで出てくるお店なのですが、1つ1つのメニューのサイズが
大きいのでとても食べ応えがあります。メインメニューはナポリタンです!
先ほどサイズが大きいと言ったのですが、ナポリタンは男子が食べてもお腹いっぱいに
なるということなので、女子が食べる時はもしかしたら友達とシェアして食べるのが
良いかもしれません!実際、私も分けてもらったのですが1つを自分だけでは食べられる
気がしませんでした・・・()

他にも、私が通う大学の最寄駅である神保町や御茶ノ水駅の周りにはたくさん美味しい
お店があります。今日は紹介しなかったのですが、神保町付近には美味しいカレー屋が
たくさんあるので色々なカレー屋さんを巡るのも楽しいと思います!

もっと語りたかったのですが、もし気になる人がいましたら私に聞いてください!
それではありがとうございました。

2018年9月15日土曜日

規則正しい生活~松下編~


こんにちは!ふーちです!

受験勉強も進んできてちょっとずつ生活もマンネリ化してきて、生活習慣が乱れてきてしまった、なんて人もいるのではないでしょうか。

夜遅くまで頑張るのはいいことですが、毎日続けていくことが大事なので、生活習慣も意識していきましょう!!

僕が心がけていたのは「時間の固定」です。起きる時間、寝る時間、勉強を始める時間など、始まりと終わりの時間を固定することが大事です。

毎日同じスケジュールでつまらないかもしれませんが、一回慣れてしまえば楽です。
食事や歯磨きと同じ感覚でやるといいと思います。


受験生にとって時間の管理は一つの科目と言ってもいいと思います!それくらい大事なので、時間管理、ぜひ上手くなってくださいね!


2018年9月14日金曜日

模試の活用法~若林編~

先日ある会社の社員の方と話す機会があって、その中で、「大学受験自体だったり結果だったりが重要ではなくて、大学受験でつらい時どんなパフォーマンスが出来たかが重要」という話を聞きました。皆さんはどう思いますか?
と!いうことで、こんにちは!若林です!

今回のテーマは、「模試の活用法」です。皆さんも、とりわけ高3生はたくさんの模試を受けていると思います。そこで、自分の経験から少し模試について話していきたいと思います。
自分が言いたいことは大きく分けて3つあります。一つ目は、大事なのは模試の「結果」ではなく「間違ったところ」だということです。自分の出来ないところをあぶりだすのが模試の目的なので、むしろ間違えた時は自分の弱点が分かったということで喜ぶべきだと思います。二つ目は、模試で悪かったときは引きずってはいけないということです。自分の場合、第三回の模試で偏差値が20落ちた時は帰ってから夜の2時までYouTubeを見ていました()。その代わり、翌日からは通常どおり勉強しました。気持ちをまず切り替えることが大切だと思います。最後に三つ目は、解きっぱなしにしないことです。これが一番重要だと思います。自分の良くない癖だったり得意なところだったりをみつけられないまま終わってしまうのは、非常にもったいないと思います!ぜひ解き直しはしてください。

こんな感じでまとめてみましたがいかがでしょうか?確かに一喜一憂するのが模試では普通ですし、もう問題を見たくないと感じるのもよく分かります。それでも、自分の苦手と向き合える貴重な機会だと思うので、頑張って取り組んでほしいです!

2018年9月13日木曜日

所属しているサークル~前田編~


こんにちは!マエケンです。

人生初フェスに行ってきます!むちゃくちゃ楽しみです。

さて、私が大学で所属しているサークルについて書こうと思います。

まず、大学のサークルというのは、緩いものが多く、部活のように出席の確認などはありません。そのため、辞めるのも簡単で、ただ行かなければいいだけです。
私は、サークルに3つ所属しているのですが、行っているサークルは、2つだけです。一つは、半分辞めています(笑)

通っている方の1つは、ブラックミュージックのサークルです。
ブラックミュージックというのは、日本語にすると黒人音楽です。有名どころのミュージシャンは、スティービーワンダー、ブランニューヘヴンズなどです。主にこういった音楽をやると聞いていたんですが、入ってみるとそれ以外にも王道の洋楽や、Jロックもやったり、ポケモンの曲もやっているので幅広い音楽のジャンルをやっています。

もう一つはジャズ研です。週2日集まって部室でセッションをやります。セッションなのでコードだけ共有して、全部アドリブです。コントラバスをベンベンやりながら楽しんでいます。

大学に入ると、サークルの数に圧倒されます。学校にもよりますが、数百ある学校がほとんどでしょう。皆さんも、大学に入ったら、その中で自分に合ったサークルを見つけてください!

2018年9月12日水曜日

大学の授業について~松下編~


こんにちは!ふーちです!

今日は僕が通っている大学の授業について少しお話しできたらと思います。

僕は機械工学系の学科に通っています。(大学の学部の割り振りが多少面倒くさいところなので学科から書きました。)

何をしているかというとものづくりに繋がるようなことを勉強しています。
例えば、鉄の棒の端っこにこれくらい負荷をかけたらどれくらい曲がるか?などです。あとは飛行機がなぜ浮くのか、とか、普通に微積とか複素数平面もやります。


複素数平面を勉強すると書きました。友達が言っていてなるほどなと思ったことがあるんですが、「工学というのは実際に存在するものごとを扱うのに、なんで実在しない複素数を学ばなければならないんだ!」と。確かにそうですよね。

テストは結構難しいですが、みんなで演習問題をやったりファミレスで勉強したり結構楽しいです。
まあまあ充実はしていますが一つ困っているのはテキストに丁寧な答えがほとんどないことです。これはみんなで答えを出し合って乗り切っています。

この書き方だと大学は勉強ばっかりしなければいけないみたいな感じになってしまっていますが、遊ぶのもとても重要だと思うし、大学生にしかできないこと(何でもいいんです)をやるのもとても大事です!



今から大学生になってやってみたいことを考えておくのも楽しいのではないでしょうか??

2018年9月11日火曜日

集中が切れたら~前田編~


こんにちは!前田健太朗です。
最近、大学のサークルでのライブがあって、とっても楽しかったです。私は、ブラックミュージックのサークルに入っているのですが、そのライブでは、アニメのポケモンの曲のメドレーをやったり、おちゃらけた曲もやったりしたので、ジャンルにとらわれず演奏ができました。

 さて、集中が切れたらどうしていたか、ということについて書こうと思います。

長期休みの時や、土日のときは受験生のみんなの勉強時間が、10時間を超えることが多々あると思います。ずーっと勉強机に座っている環境が続くと飽きてくるのも当然です。
ですが、「飽き」を極力なくせば、集中力は長持ちすると考えたので、飽きを少なくする方法をいくつか紹介します

①飽きたら勉強する教科を変える。
同じ教科を一日中やるというのは飽きてしまう原因になるでしょう。他の科目もやって脳に刺激を与えましょう。教科は変えないにしても、英語であれば、長文から単語へシフトするなどいろんな工夫が出来ます。

②勉強する場所を変える
マナビスの英語のテキストにも、これは効果があると記述がありました。場所を変えることも環境の変化で、飽きを減らせることになります。

③音読する
机の前で寝てしまうことが勉強中よくありますが、音読しながら寝ることはできません。寝落ちしてしまいそうな昼ごはん後などは、音読がとてもお勧めです!
音読することで環境の変化にもなるので、飽きも減らせます。

以上飽きを減らす方法でした。
それでも、集中力が切れてしまうことも時にはあるでしょう。そんなときは、私は何も考えずに散歩に出かけました。古典的な方法ですが、頭がリフレッシュされます。
皆さんも集中力が続くように頑張って下さい!


2018年9月10日月曜日

周りから言われて頑張ろうと思った言葉~豊川編~


こんにちは!豊川です!
この夏休み友達と会わなすぎて、仲間外れにされているのではないかと心配になってきた豊川です。(今度旅行に行くので大丈夫です。たぶん。)

さて、今回のテーマは周りから言われて頑張ろうと思った言葉です。
このテーマを与えられたとき、親や先生からいただいたありがたいお言葉もたくさん思いついたのですが、あえてここでは真逆を行ってみようと思います。
僕が頑張ろうと思った言葉は「○○以外は塾ではない」という言葉です。
当時その塾に通っているのが正義であるかのように語ってくる友達がいて不快極まりない感情を抱いたのは確かです。
正直何か言い返そうと思ったのですが、その時変に大人ぶって成績で見返してやろうと固く決心しました。

結果、僕は第一志望に受かることができました。
もちろん応援も力になります。しかし、怒りという感情も大きな力を生み出すので是非そのエネルギーをポジティブな方向に使ってみてください!

以上、「見た目は子供、頭脳は大人」の豊川でした!

2018年9月9日日曜日

受験期に食べていたお菓子~若林編~


最近「君の膵臓を食べたい」を映画で見て、感動でロス状態になっています・・・。
皆さんにもぜひ見て欲しいです。こんにちは、AAの若林です!

 今回のテーマは、「君の膵臓を食べたい」・・・ではなくて、「受験期間中に食べたいお菓子」です(笑)。多くの受験生は、勉強する際に糖分を多く摂ると良いと聞いたことがあると思います。実際その通りで、脳はエネルギーの消費を糖を用いて行っているので、糖分を摂取することは勉強に有効だといえます。
 
そんな中で、自分がおすすめするお菓子は3つあります。一つ目は、プチシリーズのチョコチップ(税込80円前後)です。チョコが好きだったのと、量がある割に100円を切る値段で安いのが理由です。二つ目は、Hi-SOFTという名前のキャラメル(税込108円)です。キャラメルが好きなのと、このお菓子と一緒に入っている世界遺産の写真カードが目当てだったのが理由です。三つ目は、超ヒモQ(税込56円)です。長さが126あって、ひたすらグミを食べられる幸せを味わえるのが、このお菓子を選んだ理由です。
 
いかがだったでしょうか?皆さんももしコンビニで見かけたら、買ってみることをお勧めします!!