2019年2月28日木曜日

今年の抱負~前田編~


こんにちは!まえだです!

寒い日が続きますが塾のみなさん、体調はいかがでしょうか。3年生はあとちょっと、ラストスパート走りきってください!もうきつかった受験期も終わりです!

最近私は、ライブをしてきました!大学生になってから作ったバンドで、3つの学校の生徒で組んだものです。バンドメンバーには音楽の専門学生もいて、2年生であるので、学校も終了し、社会に出て生活します。最もミュージシャンなので社会人らしいことはしないですが。そんな中私も、残る大学生活が3年ちょっとになってしまいました。この3年間無駄にしないように頑張ります!!
 
さて、今年の抱負ということで、私の目標を書きます!

1,289,000
これが私の通う大学の年間のかかるお金です。高いーーーー!!笑

これの元を取ることが今年の目標です!大学の時間を最大限に利用します。

具体的には、来年から始まるゼミを頑張ります!またバンドでは大会に出ます!

大学生になって、これをやってよかったといえるものを増やせるようにしたいです!


皆さんも大学に入ったら、大学生を無駄遣いしないように頑張ってください!!

2019年2月26日火曜日

自分の暗記法~豊川編~


皆さんこんにちは、こんばんは!豊川です。
さて、皆さんは暗記パンをご存知ですか?
そうです、ドラえもんの道具でパンに暗記したいページを写して食べることで暗記が完了するというひみつ道具です。しかし本編では暗記パンを無理やり食べたのび太くんはお腹を壊し、トイレに駆け込んだ後暗記したものを忘れてしまうというストーリーになっています。つまり、暗記パンは短期記憶アイテムということですね。
ということで、前置きが長く訳が分からなくなってしまいましたが、今回のテーマは『自分の暗記法』です。暗記パンに勝る暗記法について書いていきたいと思います。

とは言ったものの暗記法は人に合うものがそれぞれ違うので一概にいい暗記法とは言えませんが、僕の暗記法は「ひたすら読んで見て覚える」でした。
あくまでも個人的な意見で反対意見もあるかと思いますが、単語などを書いて覚える方法は単語を書き写すのに時間がかかってもったいないような気がしました。なので自然と暗記したいものを音読して凝視する暗記法になりました。聴覚と視覚を用いた暗記法です。
例えば単語勉強なら、自分で範囲を定めてひたすら凝視して心の声と実際の声で音読します。ある程度の量が終了した後、暗記ができているか否かをテストするために要らない紙を使って自己テストを行っていました。
ある意味、書いて覚える勉強法かもしれません。

何回も言っていますが人には人の暗記法があります。ひたすら覚えたい単語をノートに書く勉強法も否定はしません。一例として参考にしてみてください。

以上、一番欲しいひみつ道具はどこでもドアの豊川でした。

2019年2月24日日曜日

文理の決め方~前田編~


こんにちは!前田です。

最近、携帯にドラゴンクエスト8を入れて、暇な時間はそればっかりやっています。ゴミ大学生です。

さて、今回は文理の決め方ということで、参考になるかわからないですが、私の選び方を書きます!

私は中学生のころは数学や理科が好きで、そっちのほうができたので、大学は理系だろうな、と考えていました。ですが、高校1年の時にどちらも成績が同じようになってきました。そして理系の授業もつまらなく感じるものがいくつかできて、寝てしまうことが多くありました。高1の文理選択の時にどっちにしようかと、だいぶ悩んだんですが、最終的には比較で決めました。

文系の授業と理系の授業の寝てしまう数を比較しました。私は、理系の授業のほうが寝ている授業の数が多かったので、文系に決めました!!

今思うと完全に私の文理選択は、先生の面白さ次第でした。

最終的に文系を選んだ感想をまとめておきます。
文系は暗記科目が多いといいますが、そんなことはないです。理系にもびっくりするほど多く暗記科目があります。
1で文系を選択した際、歴史は好きではなかったのですが、高校3年生の最後には大好きになっていました。受け売りですが、歴史は英語でHISTORYです。HISSTORYが語源だそうです。私は物語(マンガ)が好きだったので、歴史も好きになったのかもしれません。なので、マンガが好きな方は歴史を好きになるかもしれません。
また、数学と比べて歴史は自分的には、時間が少なくできると感じたため、その時間を不得意だった英語に回せたというのもよかったです。

皆さんもじっくりと悩んで、後悔がないようにして下さい!!

2019年2月22日金曜日

大学生の春休み~豊川編~


皆さんこんにちは、こんばんは! 豊川です。
突然ですが、皆さんは大学生という生き物の年間スケジュールをご存知でしょうか。
大学生は現在、春休み期間です。
ということで今回のテーマは『大学生の春休み』です。

まず期間ですが多くの大学は2,3月のほとんどが春休みだと思います。
こんな長い休暇なので過ごし方は人それぞれですが。おすすめなのはまだしたことのない経験をしておくことだと思います。
よく「大学生は時間があるけどお金がない。社会人はお金があるけど時間がない」と言われます。しかし、大学生といえど頑張ればいくらか貯金をすることができます。大学生活は4年間あるので、少しずつやりたいことをやっていくといいと思います。

ここからは僕の話ですが、僕はまだ行ったことのないところに行くのが好きなので長期休暇はだいたい2,3回旅行に行きます。その場所の名産品を食べたり、景色を見たりします。最高です。
最近は旅行キャラが定着して、どうせ旅費でお金がないと思われています。図星です。
でも、社会人になって「ああ、ここも行きたかったなあ」とか「高いお金払って来たのにイマイチだなあ」とか思うよりは大学生のうちにいろんなところに行った方がいいと思いませんか?

皆さんが大学生になったとき、華のある春休みを含めた長期休暇を過ごせることを祈っています。

以上、今回の旅行は合宿を含めて3回の豊川でした!

2019年2月20日水曜日

受験期冬に聞いていた曲~松下編~


こんにちは!ふーちです!

来週北海道へ行ってきます!極寒らしいですがとても楽しみです!

もう2年も前の話ですが、受験期によく聞いていた曲を紹介します!!
特にセンターの前の時期でしたが、Mr.childrenさんの曲をよく聞いていました!
少し高かったですがアルバムを2種類購入して

当時の僕にとってセンターは問題量をこなすことが必要だったので、朝から晩までミスチルの曲を流してセンターの問題を解いていました。


あまり勉強時に歌詞がある曲を聞く方ではないのですが、当時はよく聞いていましたね笑


ちなみに受験当日の試験前にもミスチルの曲を聞いていました。
やる気がみなぎる曲です。
その日の試験で合格して今もそこに通っているのでその曲には感謝しています。

その曲はお守りとして今も音楽プレーヤーに入っていますよ!笑

それでは!
See you later!

2019年2月18日月曜日

大学周辺のオススメのお店~前田編~


こんにちは!マエケンです!

23月は、大学が終わって予定がスカスカなので、だいぶ暇な日を過ごしております。
すでにもう家から一歩も出なかった日が数日あります。
そんな暇を有効に使おうと、自動車教習所に通い始めました。マナビスで行き始めたと言ったら、たまたまAAの高科くんも、ちょうど同じ教習所に通い始めたらしいです。びっくり!!

さて、大学周辺の私のおすすめのお店を紹介します!!

私はラーメンが大好きなのですが、明大和泉キャンパスの隣にもラーメン屋があります。

武蔵屋です!

ほんとに真隣りにあって、徒歩0分なので、明大生御用達のラーメン屋さんです。
濃厚家系とんこつラーメンです。汁は像も失神してしまうほど濃くて、麺は太麺です。ご飯は無料でお替りし放題です。一度お替りすると、これでもかという程こんもりご飯が出てきます。3杯はとてもキツいです。
2限が終わるとお待ちかねの昼食タイムです。私たちが武蔵屋に行くときはとても忙しいです。授業が終わると武蔵屋に走り込みます。急がないと待ちが長蛇の列となってしまうからです。

ここからは友達から教えてもらった武蔵屋のラーメンのおいしい食べ方を書いて終わりにします。

ニンニクを1さじレンゲでスープと溶きます。その汁は混ぜずにご飯にかけます。また、コチュジャンも同様にレンゲで溶き、ご飯にかけます。ゴマを大量にかけ完成です!
これをスープに浸した海苔でまいて食べる。最高です。

2019年2月16日土曜日

現高3生に向けて~豊川編~


皆さんこんにちは、こんばんは!豊川です。
ブログをご覧の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。「インフルエンザにかかって暇だからこのブログを見ている」なんて人がいないことを願います。
ところで今日は敢えて高3生に向けてブログを書いていきたいと思います。

まずは受験が完全に終了した皆さん、お疲れ様でした!!!こんなに密度の高い勉強は後にも先にもこの1回だけだと思います。僕も受験が終わってからもう3年が経ちますが、人生で1番勉強した記録は更新されていません。そんな皆さんはご褒美として4月の入学式まで自由に遊ぶ権利があります。お金と相談して高校生活最高のフィナーレを迎えてください。
しかし、大学生活でももちろんお金を使います。新歓等で使うお金のことも考えておくといいと思います。
バイトを探して始めるなり、友達と遊びきるなりしてください!自由です!

では、まだ受験の終わっていない生徒の皆さん。このブログを見ているということは休憩中ですね。お疲れ様です。実際、僕も国立大学の受験があり、発表が3/7だったのでそこまで勉強を続けていました。
正直、受験が終わっている人たちのことがうらやましくてしょうがないと感じていました。
しかし、その分だけ達成感は別格ですし、大学生活における勉強へのストレスが小さい気がします。また遊べる期間が短い分、大学生活始まってからの金銭的余裕が、受験が早く終わった人たちよりあります。つまり大学生活を楽しみやすい環境にあります。
ここまで勉強を頑張ってきた皆さんはもう少し頑張れるはずです。ゴールまで息切れせずに駆け抜けていきましょう!

最後に、興味のある人は湘ゼミのアルバイト説明会にいきましょう!そして次の世代に知の再分配を行いましょう!

以上、受験が3年も前だったことに少しショックな豊川でした。

2019年2月14日木曜日

新高3に向けて~髙科編~


こんにちは!高科です!三年生は受験真っただ中ですが、二年生の皆さんは三年生になる心構えはもうできていますか?今回のブログでは、自分が高校三年生の時にどのように生活をしていたかを紹介したいと思います!

二年生の皆さんは勉強、部活、遊びなどとても忙しい時間を過ごしていると思いますが、自分も高校二年生までは部活にもしっかりと参加し、勉強もある程度頑張り、休日は友人とカラオケに行ったりしてごく平凡な高校生活をしていました。本来であるならば、高校三年生になる前に受験生としての心構えをしっかりと立てて、万全の状態で高校三年生をスタートできるのが理想的なのですが、自分の場合、そうはいきませんでした。高校三年生になっても勉強はしていましたが、受験まで残りわずかという自覚はあまりなく、だらだらと毎日を過ごしてしまいました。結局、本腰を入れて勉強をし始めたのは夏休みくらいからで、もっと前からしっかり勉強していればな、という後悔は少なからずあります。

皆さんには自分と同じような後悔を経験してほしくはないので、今すぐにでも高校三年生になるという心構えをしてほしいと思います!受験までまだ一年あると考えるか、もう一年しかないと考えるかですでに大きな差になってしまうと思います!脅しているわけではないので、自分でこの一年をどのように有意義に過ごしていき、高校卒業後はどのような姿になりたいかをよく考えてみてください!きっと、今は何をすべきなのかという答えが見えてくると思います!
以上、高科でした!

2019年2月12日火曜日

定期テスト~豊川編~


皆さんこんにちは、こんばんは!豊川です。
受験休みも近づいてきていよいよ年度末を感じていることと思います。
年度末ということは皆さんは期末テストを控えているんではないでしょうか。
ということで今回のテーマは『定期テストの重要性』です。

このブログを読んでいる人の中には「指定校推薦を狙っていない」「塾を優先している」といった理由で学校の勉強をおろそかにしている人がいるかもしれません。
確かに納得できる理由ではあり、特に後者は私たちとしてはマナビスを頼ってくれるのはとても嬉しいです。

しかし、僕としてはもったいないんじゃないかと感じます。
学校にはいろいろな生徒がいます。例えば数学に関して得意な人もいれば苦手な人もいます。その学力レベルを考慮してたぶん先生たちが平均60点程度の問題を作成してくれるのが定期テストです。いわば無料の模試みたいなものだと思います。順位の出る高校も多いと思います。せっかくなら全力の自分の位置が知りたいですよね。
また、先生たちも「ここはわかっていてほしい」「ここは入試でよく出る」「この問題は難しいけど理解していれば解ける」のように意図をもって出題していることと思います。なので定期テストの勉強をして、その復習を行うことはその分野の学力向上に大きく貢献すると思います。
たとえ指定校推薦を狙っていない人であっても受験は行うわけなので是非定期テストの勉強に励んでください!
さらに、塾を理由にしている人は学習計画の立て方が甘いことが原因だと思います。少しずつやるべきことを消化していきましょう!

以上、大学生最後の定期テストを終えた豊川でした!

2019年2月10日日曜日

新高3に向けて~豊川編~


皆さんこんにちは、こんばんは!豊川です。
しっかり雪も降って「これぞ冬!!」って感じですが皆さんは冬は好きですか?
そんなことはさておき、今回のブログテーマは『新高3にむけて』です!

現在は高2の冬ですが、高2の冬というと来年度の春から始まる大会に向けて練習が忙しかったりと大変な時期だと思います。実際、豊川も高2の冬は部活に打ち込んでいました。しかし、逆にみんなが部活で忙しいということはチャンスなのではないかとも考えられます。ここで基礎学力をつけておくことでライバルと差をつけることができます。
いきなりテキストを用いて勉強を始めるのは確かに気が重く続かないかもしれません。なので軽めに単語勉強などを始めることがおすすめです。すると、自分の実力がわかってやる気になると思います。

3生になってからは問題演習の時間を取りたいとおそらく全員が言うと思います。特に夏休みは膨大な勉強時間が確保できます。その時間をインプットに費やすのかアウトプットに費やすのかが今の頑張りで変わってきます。円滑に問題演習に取り組めるように単語力を上げておくのはおすすめです!

以上、夏よりも冬派の豊川でした!!

2019年2月8日金曜日

自己紹介~斉藤編~


こんにちは!アシスタントアドバイザーの斉藤です(^^)
最近、卒業論文を無事に出せたので大学はなんとか卒業できそうです。良かったです!

今日は、自己紹介というテーマでブログを書いていきたいと思います。

私は、現在大学4年生で文学部の英米文学専攻というところで英語を勉強しています。
英米文学専攻では、イギリス文学やアメリカ文学をよく授業で学んでいます!
文学部自体は、自分の専攻分野だけでなく例えば心理学に興味があったら心理学の授業を
受けられるなど、幅広く様々なことを学ぶことが出来る学部だと思います。

大学で何を学んでいるかについては以上なのですが、音楽が好きで大学ではピアノの
サークルに入っています!ピアノは全然弾けるほうではないのですが、ピアノを弾くのは好きなので気ままにやっています()
音楽は聴くのも好きで、歌手のAAAが中学1年生の時から大好きです!AAAだけは毎年欠かさずコンサートに行っています!
AAA以外の他のアーティストの曲もたくさん聴いているのですが、最近のマイブームは
あいみょんとポルノグラフィティです♪

あいみょんは、王道なのですがマリーゴールドという曲がおすすめで1日に一回は必ず
聴くくらい好きです。あと、ドラマの主題歌になっていた今夜このままという曲も好き
なので良かったら聴いてみてください!
ポルノグラフィティは、サボテンという曲があるのですが切ない感じがして好きです。
全体的に、ポルノグラフィティの曲はカッコいい大人な曲が多いのでそのような曲が
好きな人にはおすすめです!

他にも、たくさんのアーティストの曲を聴くので「この曲聴いてほしい!」という曲が
あればぜひ教えてください。

あと、猫が大好きなのですが家がマンションなのでペット禁止で悲しいです・・・

以上、自己紹介でした!ありがとうございました!

2019年2月6日水曜日

この時期気を付けること~豊川編~

皆さんどうもこんにちは!豊川です!
早速ですが、今日のテーマは「この時期気を付けていたこと」です。
一般入試が始まり、自分の勉強はこれで合っているのか、これを続けていいのか、など不安が尽きない人もいると思います。
そこで、僕がこの時期に意識していたこと、気を付けていたことについて紹介していきます。

①目的をもって勉強をする。
皆さん赤本を解くにしても問題集を解くにしても目的を意識していますか?ただ問題を解いて正答率を見て一喜一憂するような勉強法では少し勿体ないなあと高校生ながら気付き、僕はいちいち目的をもって勉強をしました。
といっても大層なものではなく赤本を解く際に『「傾向をつかむために解く」のか「高い正答率を得るために解く」のかを区別する』というようなものです。この場合前者なら方針を考えたら計算をしないで終えるなど工夫をして、後者なら時間をしっかり測って白紙の紙を解答用紙に想定して挑むなどと取り組み方が変わってきます。
このように時間の有効活用ができると思ったのでこんな感じのことを意識していました。

②質の高い勉強を心掛ける。
暖かい塾や家の机に座って勉強し続けると眠いですよね。ですが、この時期は新しい問題がとても貴重で問題11つの価値が高くなってきます。そんな中、集中せずに問題を解いて、復習した気になったり、一度解いた気になってしまっては困ります。時間の無駄ですし、もしそこが本番で出題された場合、後悔することになってしまいます。
なので眠い時はしっかり寝ましょう。それかきちんと目が覚めるように自分なりの行動を起こしましょう。
僕が実践していたのは、朝は9時頃から学校の自習室で勉強をして、お昼ご飯を食べに家に帰りそのまま寝る。そのあと起きて塾で夜まで勉強するというプランです。
皆さんも工夫して質の高い勉強を目指してみてください。

以上、人生最後の定期テストが近づいてきている豊川でした!!

2019年2月4日月曜日

センター試験を終えて~豊川編~


皆さん、こんにちは、こんばんは!豊川です!
最近研究室にやっと配属されました!分野は光物理化学で、めっちゃ簡単に言うと光を当てると性質や構造が変わる化合物について研究します。第一希望の研究室です!今まで勉強を頑張ってきた甲斐がありました!
と、そんなことはさておき今日もブログを更新していこうと思います。

今回のテーマは「センター試験を終えて」です。
まずは皆さんセンター試験の雰囲気はどうでしたか?
あれが本番の空気というやつです。まあ人によって感じ方は様々で「模試と同じだった」とか「ピリピリしていた」とかあると思います。
そういうのも含めて、センター試験は大きな経験になります。
そんな大きな経験値を得た皆さんはこれから一般入試に向けて勉強に励んでいる頃だと思います。
そこで僕がやっていた勉強を紹介していくので是非参考にしてください!

僕が1月にやっていた勉強は問題集メインでした。『赤本はあくまでも自分のレベルを確認するための指標のようなもので、問題集を使ってギリギリまで基礎学力を上げよう』という作戦ですね。
皆さんこの時期になると自分の弱点や不安なところ、ここを勉強したい!といった分野が出てくると思います。そう思ったときに総合的な問題が出てくる赤本よりも、実践的な問題かつ分野を絞ってくれる問題集が良いかなと思いました。
もちろん受験勉強に正解はなく、1月から赤本をひたすらに解け!という方もいると思います。その人の意見にもきっと筋が通っているはずです。なのでいろんな意見の中から必要なものを自分で選んで吸収してください。

あ、ちなみに2月に入ってからは学力もそこそこついてきたかな~と感じてひたすら赤本を解いていました!

以上、来年の夏休みは2週間の豊川でした。

2019年2月2日土曜日

所属しているサークル~岡田編~


こんにちは!
今回は、私が入っているサークルについて紹介したいと思います。

早稲田大学のバドミントン同好会に入っています。
基本週2で練習を行っていますが、参加は完全に自由です。
初心者から高校で県大会に出たことあるという人までいます。早稲田生なら誰でも大歓迎です。
練習に参加しなかったらカーストが下がる、、、なんていう恐ろしいことも起きませんので、ご安心を。
バド上手くなりたいいいいって思ってた時は週3くらいで練習してましたが、
そういった野心がゼロだったときは月12行けば、みんなに褒めてもらえるといった感じで活動していました。
(※もちろん、真面目に週12で練習する人もたくさんいます。)
慶應でバドを週6でやっていることで有名な髙科くんの前では、「私もバドミントンやってるよ~」なんて気軽に言えません。肩身がとんでもなく狭いです。

そんなバドミントン同好会には、2月と8月に67日の合宿があります。
7日中、6日はみっちりバドミントンをするという意外と真面目な合宿なのに、めちゃくちゃ楽しいんです。
100人くらい参加するのですが、6つの班に分かれて練習します。
最終日には班同士でバドミントンでガチで対決したり、夏は運動会、春はクイズ大会したり、とバド以外にもイベントが盛りだくさんです。

とまあ、そんな感じのサークルです。
バドミントンしたいなと思う方、大学に入って友達100人作ってワイワイしたい方、
ぜひバドミントン同好会に足を運んでみてください。私の後輩たちが待ってます(^^)/

以上、サークル大好き人間、岡田でした。