2019年4月29日月曜日

自分が最近力を入れていること~岡田編~


アニョハセヨ~
ということで、1週間に1回のゼミしか行かなくて良い岡田は、何を血迷ったのか韓国語を取りました~
そんなに期待せずに取ったんですけど、思ったより(というか、めちゃくちゃ)楽しいので、今のところはウキウキで授業に行けてます!
興味のある方は、ぜひ第二か国語で取ってみてください(^O^)

以上、一年の時にスペイン語を勉強したのに、今ではアディオス!しか覚えていない岡田でしたー。(継続しないと忘れるという典型的な最悪の例ですね☆)

2019年4月27日土曜日

自分が最近力を入れていること~豊川編~


皆さんこんにちは、こんばんは!豊川です。
突然ですが高校生の大半の人は勉強や部活、バイトに力を入れていると思います。
これは中学生の人でも簡単に予想出来ると思います。
では大学生は何に力を入れているでしょう。というのが今回のテーマです。

僕の場合は研究(公式)と貯金(非公式)です。
まずは公式な方ですが、僕の研究室は平日毎日9:3017:00までがコアタイム(自分の研究時間みたいなものです)なので結構大変です。ですがこれでもかなり優しい方でホワイト度合いはトップクラスです。俗に言うブラック研究室は10:00から終電まで、あるいは泊まり込みで実験をするときもあるらしいです。。。
みなさんも科学技術の結晶と言われる機器や薬品を使うときは技術者に感謝しましょう。
ちなみに僕がやっている研究テーマを教えておきます。
「シアノコバラミンによって生成された一重項酸素のビタミンによる消光及び生成抑制」です。

次に貯金です。
まず大前提として豊川はお金がありません。
皆さん、クレジットカードをご存知でしょうか。大学生の間では魔法のカード、錬金術と言われています。これはクレジットカードの性質に基づいて命名されたものです。
なんとクレジットカードは現金がなくても買い物をすることが出来ます。
<クレジットカードの仕組み>
4月にカードでお買い物をする→お買い物をする→お買い物をする→お買い物をする→お買い物をする→お買い物をする→お買い物をする→お買い物をする→お買い物をする→お買い物をする→お買い物をする→お買い物をする→お買い物をする→お買い物をする→お買い物をする→お買い物をする→お買い物をする→お買い物をする→お買い物をする→支払日付近(僕のカードはこの場合5/27が支払日)に高額の請求がくる→口座からお金が無くなる→現金が手元になくなる→5月にカードでお買い物をする、、、、

おわかりいただけただろうか

以上、反面教師の豊川でした。

2019年4月25日木曜日

大学の面白い授業~岡田編~


こんにちは!岡田です。
このテーマ、良いですね、
ブログテーマリーダー、章太朗くんナイスチョイス!
ということで、新学期が始まったところで、私の知る限りで早稲田の面白い授業を紹介します。

①航空産業概論
履修志望理由あり。人気なので、理由は真面目に書きましょう。
最終回にはANAに見学行けます。おまけにかっこいいパイロットに会えます。

②オイシイ大阪の学問を知る(的な名前)
履修志望あり。結構真面目に書いたのに、普通に履修選考落ちました。私の友達も全員落ちました。ということで、どんな志望理由書いたら受かるんでしょうか。
3泊とかで大阪でたこ焼き食べれる授業かとナメてました。

③マットでごろごろする授業(内容がこんな感じ)
ほんとにごろごろするだけで単位取れるんですかね?

④山Pのドラマをひたすら見る文化構想の授業
教授が山Pファンらしいです。

高校と違って大学には変わった授業がたくさんありますので、ぜひ大学に入学したら履修してみてください。

以上、本場のたこ焼きとお好み焼きを食べて単位を取りたかった岡田でしたー。

2019年4月23日火曜日

モチベーション維持の仕方~豊川編~


皆さんこんにちは、こんばんは!豊川です。
今回のテーマは『モチベーションの維持の仕方』ということでやっていきましょう!

まずはモチベーションの維持と言っても高い状態での維持が不可欠ですよね。なので自分を鼓舞し続けてあげることが大事だと思います。
方法は人それぞれで自分の喜ぶことを自分自身で、あるいは他人にしてもらうことが一番です。僕はおいしいものと携帯が大好きなので勉強時間に応じて休憩中に携帯をいじったりチョコを食べる権利を自分に与えていました。

ここで大事なのは基準を安易に下げないことです。自分に甘くすることが自分の為になるか1度考えてみてください。と言っている僕ですが携帯を触るために無駄に昼食を小分けにしてゆっくり食べたりしていました。かわいい妥協はまあいいのかもしれません。

ということでご褒美の設定によって変わってきますが、効果てきめんなご褒美探してみてください。少しお金を掛けたりすると「やらなきゃ!」ってなります。

以上、意外と受験期の体重変化が近似したら0だった豊川でした。

2019年4月21日日曜日

自分の暗記法~若林編~


こんにちは、もうすぐ大学3年生になって就活が始まるのかと思うと不安でしょうがない、、、AAの若林です!

今回のテーマは、「自分の暗記法」です!文系理系問わず、大学受験で必要になってくるのが暗記です。英単語、数学の公式、歴史の人物の名前、化学式などなどたくさん覚えることがあると思います。それらの内容を自分がどのように覚えていたかを今回は説明していきたいと思います。

まず英単語に関してです。多くの人がこの暗記の仕方で苦労するのではないのでしょうか?そもそも英語は言語です(どこかのT進の講師が言っていたような気がしたらすいません笑)。言語、すなわち言葉であるから英単語を覚える際に音が大事だと思います。なので、暗記をする際は各英単語の発音記号を見て声を出して学習するのがオススメです!
あと一日200個(1単語につき5秒でやると1000秒=約16分!!)が目安です。200と聞いて多いな、、と思う人も多いと思うのですが、16分真剣にやればそれだけの量の単語が覚えられます!!勉強のやり方がまだはっきりしていない人は、最初は質よりも量なのでぜひぜひ頑張ってみてください!

次に世界史です。世界史はカタカナばかりでうんざりする人もいると思うんですが、勉強のコツは年号と場所を意識することです!!どうしても世界史の参考書では場所ごとに区切って説明しているため年代の順序が定まらないって人もいるんじゃないかなと思います、、。ここでおすすめなのが年号を意識して覚えることです。例えば、大学受験では13世紀西欧では◯○が起きていたが、一方で中国では何が起きていたかなど、横のつながりで歴史を見つめる必要性があります。教科書だけだとなかなか同時代のつながりが見えにくいのですが、年号を基準にして学ぶことは受験にもそして教養としてもとても良い機会になると思います。

いかがでしたか?自分が文系なので文系科目について暗記法を紹介していきました。少しでも皆さんの力になれたら嬉しいです!!

2019年4月19日金曜日

眠気対策~石塚編~


こんにちは!!!石塚です。

1年ほどこちらでブログを書かせてもらって気付いたのですが、私はブログというものを書くことがとても苦手です。

まず何を書くのか構想を練ることにものすごく時間がかかります。これはブログに限らず学校のレポートも同じで、私はレポートの作成に大体2週間かかります。友人には2時間や5時間で書き終えてしまう人もいる中でです。(;;)

さらに国語力もないため、言葉を正しい使い方で並べたきれいな文章が書けません。(++)
日本語が得意になるおすすめの本などあったらぜひ教えてほしいです。。。

苦手なのを自覚すると苦手意識によってますますできなくなってしまうので、
(前置きが長くなりましたが)今回は苦手を克服するべく素直な気持ちで書いてみようと思います。


さて今回のテーマは【眠気対策】ということですが、【眠気対策】として私が高校時代からやっていることは一つです。
エナジードリンクを飲むことです。

以上です!!!

2019年4月17日水曜日

新学年に向けての準備~豊川編~


皆さんこんにちは、こんばんは!豊川です。
4月と言えば皆さんご存知アレですね。花粉症です。花粉って何なんでしょう。人間の体内に入ったところで受粉なんてしないのに。

と、前置きはさておき今回のテーマは『新学期に向けての準備』です。
たぶん僕の立場から言うと「先取り学習が、、、」などと言わなくてはいけないんだと思いますが、僕が一番重要なのは心構えかなと思います。

例えばクラス替えですね。不安など捨てて新天地で楽しく過ごす覚悟を持ちましょう。「去年のクラスの方が楽しかった~」とか言って同じメンツで固まるのは得策ではありませんよ!!卒業旅行とかあるから!!

次に進路です。学年が上がるにつれて勉強に対する自己決定権が大きくなっているんではないでしょうか。新学期からはあなたが選んだ科目の授業が始まります。自分で選んだ科目を頑張ろうという気持ちをもって新学期に臨んでください。

なんだかんだ人生たぶん何とかなります。

新学期の学生ライフを満喫してください。

以上、新学期から4年生の豊川でした。

2019年4月15日月曜日

眠気対策~橋爪編~


年末に新聞の広告欄である資格の案内を見て、以前自分の取得した資格と分野が似ていたので勉強することにしました。先日その資格試験が終わり、自己採点では多分合格しています。本当は全問正解したかったのですが、たぶん8割くらいしか取れていない…。今回のテーマの眠気対策って2種類の場合があると思うんです。試験中と普段の勉強中。
今回の資格試験は12時間、それを2種類連続で受けたので、1時間休憩はあったものの計4時間。しかもお昼を食べた後に2つ目を受けたので睡魔に襲われて酷かったです。
当たり前ですが、大切な試験の前は日付が変わる前には寝るようにしましょう。試験中も解答し終わって3回くらい見直しして「大丈夫!」と思ったら少しくらい仮眠をしても良いのでは、と思っています。10分くらい仮眠して、頭をすっきりさせてから4回目の見直しをすれば正答率も上がるかと。

普段の勉強での眠気対策は、「環境を変える!」です。私にはこれしかできない…!
某ファミレスで、食べ物とドリンクバーを注文して4時間くらい集中して勉強していました。誰かに見られている(実際は見られてはいないけど)状態の方が勉強しやすいです。また松下AAが言っていた通りブラックコーヒーも良いですよね。私は舌が子供なのでカフェオレかカフェラテしか飲めませんが。ブラックコーヒーが飲める人はあれだね、神様か何かだね。勉強のお供にカフェインは適量であればかなり良いと思います。

どうしても家でしか勉強できない時ってありますよね。夜とか。
そういう時はテンションが上がる環境を作り出して勉強しています。
好きなお菓子と紅茶を用意して勉強に取り組むとか。

あと最近ハマっているのが、携帯を動画(タイムラプス)の状態にして自分の勉強している姿を撮るんです。私だけかもしれないですが結構勉強が捗ります。気になる人はぜひやってみてください。

2019年4月13日土曜日

成績を振り返って~豊川編~


皆さんこんにちは、こんばんは!豊川です。
新学期が始まって少し経ちますがいかかお過ごしでしょうか?
数学や物理で見たこともないようなギリシャ文字が出てきたり、先生が変わって現代文の授業が一層眠くなったりしているころだと思います。しかしそこは成績のため、気合を入れて勉強してください。

と、無理矢理成績の話につなげてみました。もちろん大学生も成績は出ます。ということです今回のテーマは『成績を振り返って』です。
結論から言うと今期の豊川は1つも単位を落としませんでした。
知らない人のためによくわかる大学生単位習得の秘訣を説明すると、大学の授業は科目に対しての教授が固定なことが多いです。簡単に言うと高校1年生の英語は毎年A先生で2年生の英語はB先生みたいな感じです。
すると何が起こるかというと、毎年のテスト作成者が同じなので似たようなテストが何枚も出来ます。なんということでしょう、どんな参考書よりも役に立つ過去問が誕生するわけです。後は先輩と仲良くなって過去問をもらうだけです。
なのでよっぽど勉強をサボらなければ単位はもらえることが多いです。

1つも単位を落とさないことをフル単と言います。今期はフル単を確信していました。

これから十日市場マナビスのブログで単位を落としたとブログに書くAAがいたら心の中で笑ってあげてください。

以上、4年生になるまでに4単位(2授業)落とした豊川でした。

2019年4月11日木曜日

モチベーション維持の仕方~岡田編~

こんにちは。
1年ぶりにバドミントンの試合を3試合したおかげで、何するにも全身痛い、岡田です。
勉強をするにあたって、モチベーションは命!
というわけで、大学受験の時に何を糧に勉強していたか、つらつら書きまーす

①大学生になってからのことを考える!
想像するのはタダなので、めいいっぱい妄想を膨らまして、勉強頑張ったらこんだけ良いこと待ってるはずだ!って思って勉強してました。
サークルはどのサークルに入ろうかなーて思って検索してみたり(長時間検索しないように要注意!)、受験終わったら行きたいカフェ全部回ろう、とか。

②自分にご褒美をあげる
ぶっ続けで〇時間頑張ったら好きな歌手のPV一つだけ見る、とか、〇時間頑張ったら美味しいお菓子食べるーとか。
受験期の1年間だけ3代目JSoulBrothersにどっぷりハマっていた私はPVたった3分間のために6時間くらい頑張れてました(笑)
ただ、ご褒美をあげすぎないように注意してくださいね。

③一緒に頑張る友達
例えば、ちょっと辛くなってサボりたくなった時、「あの子はきっと頑張ってるだろうから、負けないように頑張ろう」とかそう思える友達が一人いるだけでも違うはず。
「友達はライバル」って思いがちだとなんですけど、今振り返ってみると、それ以上にやる気をくれる存在だったな、て思います。

ということで、1年間ひたすら勉強と向き合わなければいけない受験期ですが、努力した分だけ楽しい大学生活が待っているはず!
春からも引き続き、一緒に頑張っていきましょう(^O^)

2019年4月9日火曜日

眠気対策~前田編~


こんにちは!マエケンです。
最近はライブ三昧です。新入生歓迎ライブに向けた演奏がたくさんあるので練習で大忙しです。

さて今回は眠気対策ということで私が実際にやっていた対策方法を書きます!!

まず一番眠くなるのが昼食後です。皆さんも昼食後の5限目など寝たくなくても寝ちゃう人は多いのではないでしょうか。

「昼食後毎回寝ていたら、時間が惜しい!」と考え眠くなくなる方法を模索しました。

そして、調べたところ、食後の眠気は炭水化物のせいなのだそうです。食後、炭水化物が糖質に代わり過血糖に陥り眠くなるんだそうです。

ご飯をたべなきゃいいじゃないか!ということに気づいた夏休みからは、昼食に炭水化物あまりを取らない生活にしました。昼ご飯はファミチキとおにぎり一個、ゆで卵が固定メンバーでした。満腹状態に陥るとそれでも眠くなるので、たくさんは食べないようにしました。

それを行っても少しは眠くなるかもしれません。そんな時の為に、缶コーヒーを昼食後に飲んでカフェインを摂取しました。

そうすること昼食後の眠気はあらかた抑えることができました!

携帯のタイマー機能を使って、強制的に起きる方法もどうしようもなく眠い時にやっていました。
5分くらいにタイマーを設定する
5分間勉強する。
③タイマーを止め、また5分間のタイマーを付ける。
これをやればもし5分間の間に寝てしまってもタイマーの音で起きます。

皆さんもぜひ参考にしてください!

2019年4月7日日曜日

定期テスト~若林編~


こんにちは、AAの若林です!!  今回のテーマは、「定期テスト」です!
なんで定期テストなんかあるのか、、?面倒くさい、、など、意見はあると思いますが、まなびの観点からすると非常に重要なことになります。そこで今回、改めて定期テストについてすでに知ってる人もいるかもですが述べていきたいと思います。

まず一つ挙げるとしたら、どこの単元が苦手なのか実際に試験することで見つけるためでもう一つは、春休みに何をすればいいのかを理解するためです。まず、一つ目の理由に関することを言うと、例えば数学にあてはまります!数学は他の科目と異なり、紙に解答を書くことで本当にできるのかどうかがわかる科目なので、本番受けた定期テストで書けてないところが自分の隠れた弱点だと認識することが重要だろうって強く感じました。特に数学は見ているだけでは身に付かない科目なので注意ですね!!
ところで二つ目ですが、これは苦手の発見とリンクしています。つまりその苦手を春のあいている時間に処理することが可能になり、結果春休みを唯意義に使えるので、メリットしても十分考えられます!

大体の定期テストの話について今まで長所など述べてきましたが、そうはいっても一番大切な試験は大学受験本番で、その前段階としての定期テストなので本来の目的を忘れないで、定期テストに臨んでみてくださいね! ダルく感じるかもしれませんが、応援しています!!

2019年4月5日金曜日

大学生の春休み~斉藤編~


こんにちは!アシスタントアドバイザーの斉藤です(^^)
最近、暖かくて私はとても嬉しいのですが花粉症の人からしたら辛いですよね・・・
花粉症でなくても、体調には気を付けて頑張っていきましょう!

今日は、「大学生の春休み」というテーマでブログを書いていこうと思います。

皆さん!大学生の春休みって、一体どのくらいの期間か知っていますか?
答えは2か月です!高校生の春休みに比べて長いですね♪嬉しい!

2か月という長い期間休めるので、私のおすすめは遠くに遊びに行くことです。
例えば、日本なら神奈川県から九州あたりに遊びに行ってみたり、思い切って海外に遊びに
行くのも楽しいと思います!
私は大学生活で海外には全然行かなかったのですが、韓国や台湾など近場なら安い値段で
行けるし時間もそんなにかからないのでおすすめです!

あと、海外という風に考えると大学生ならどこかの国に留学することも出来ます。
私は留学したことがないのですが、周りの友達は全員「留学とても楽しかった!」と言って
いましたし、留学してその国のことを知ることで「視野が前より広がった!」という感想を持つ人が多い気がします!

英語が話せないから留学は不安だという人も多くいますが、とりあえず現地に行って
英語しかない環境に置かれたらどんなに話せない人でも多少は話せるようになるらしい
ので、思い切って留学という手もありですね!

2か月という長い期間の春休みを思いっきり遊んだり、自分の好きなことに費やせるのは
大学の4年間しか無いと思います。社会人になったら、海外に長く旅行は出来ないから
学生のうちにしておいた方が良いとよく言われますが、本当にその通りだと思います!

なので、家でだらだらするのも楽しいですが思い切って自分の好きなことに時間を
使ってみましょう!ありがとうございました。

2019年4月4日木曜日

自分の暗記法~斉藤編~


こんにちは!斉藤です(^^)
この間、卒業旅行で栃木県の日光に行ってきました。日光東照宮も、小学6年生の時以来で
とても楽しかったのですが、個人的には東武ワールドスクエアというミニチュアの模型が
展示されているテーマパークがとても楽しかったです!世界遺産などに興味のある方は、
実際に海外旅行に行って有名な建物を見たような感覚を味わえるのでおすすめです!

今日は「自分の暗記法」というテーマでブログを書いていきます。

暗記法はどのような方法が合うかは人それぞれだと私は思っているので、私がこれから
書くことは、自分に合う暗記法を見つける手助け程度に思ってもらえたら嬉しいです!

私が実践していた暗記法は、「自分で学んだことをノートにまとめて、それを音読して
覚える」という方法でした。
まず、ノートにまとめる際には自分がどのように書いたら覚えられるのかを考えながら
意識することが大切です!もし堅い口調でノートにまとめたとして、見返した時に
「つまらないなー」と思ってしまうのならば別に少しならふざけた口調でまとめてみても
良いんじゃないかなーと私は思います(笑)ノートにまとめるという行為をすることで、
覚えていなかった部分を覚えられることもあるのでノートまとめはオススメです!

そして「音読」に関してですが、音読することで覚えるべきことを覚えられることが私は
多かったし、音読をしていたことでテスト中になかなか思い出せないということはかなり
防げたと思います。テストで出てこない時ってモヤモヤしますよね(笑)

ノートまとめの時間がない時もあると思うので、そのような時は音読だけでもすることを
オススメします!ただ、その時に音読をするだけで覚える部分を暗記できなかったら
意味がなくなってしまうので、覚えなければならないところを赤シートで隠すなどという工夫すれば頭に入りやすくなると思います!

皆さんも良ければ、実践してみてください♪ありがとうございました。

2019年4月3日水曜日

大学の面白い授業~豊川編~


皆さんこんにちは、こんばんは!豊川です。
皆さんは高校の授業にどのようなモチベーションで参加していますか?
よっぽど面白い先生や、モデルのように顔の整った先生の授業以外、楽しみな授業はあまり無いと思います。
高校と比べて、大学の授業は先生が教育免許を持っていないことが多いです。つまり独特な授業も多いということですね。
ということで今回のテーマは『大学の面白い授業』です。

僕が経験した授業でこれは特に印象に残っているなあと思ったものを2つ紹介します。
①コーラのpHを実験で求めよう!
皆さん人生で1回はコーラを口にしたことがあると思います。炭酸強くて苦手という方もいるんではないでしょうか。そんなコーラはどれだけ強い酸性溶液なのかということを検証しました。
結果から言うと3付近でした!しっかりと酸性溶液ですね。このように興味を持ってもらえる題材を実験テーマに選ぶ教授はまれで、なんだかよくわからない化合物を合成させられることが多いです。ですので、大学に入って実験をする際はいつかこんな実験をしてくれる教授を待って辛抱してください。

4次元について真剣に考える授業
まずドラえもんを思い浮かべた人、単位取得失敗です。と最初の授業で言われました。
この授業は今まで受けた中で一番訳の分からない、でも感動するような授業でした。
僕は最後の最後で4次元が見えるようになることができたのですが皆さんはどうでしょうか?締めの挨拶の下に説明を書いてみますのでわかったりわからなかったりしたら豊川に言ってください。

以上、今年度は研究があって授業のない豊川でした。

2次元は平面、3次元は立体というのは常識です。この23次元への遷移では1方向軸が増えているのがわかるでしょうか。ということは4次元には縦、横、高さの他にもう1つの軸方向が追加された次元のことを指します。
軸同士はそれぞれが垂直にならなければいけないので『そんな軸ないです。』と言われるのも無理はありません。しかし2次元は平面ですので高さという概念がありません。つまり2次元の人には3次元が認識できないということです。それと同じように僕たちが認識できない軸方向が存在するという考えから4次元の存在が推測できます。
例えば2次元の世界を想像してみてください。平面である人は平面である壁を乗り越えることができません。平面同士ですのでぶつかって終わりです。しかし、2次元で描かれた線は3次元の私たちは乗り越えることができますし、□を描けば内部に立つこともできます。
つまり4次元の人は3次元の人が侵入できないような塀の中を簡単に超えることができます。
とまあこの辺にしておきましょう。詳しくは豊川まで!

2019年4月2日火曜日

新学期に向けての準備~橋爪編~


【悲報】「行きたい行きたい」と言ってたインドカレー屋さんが閉店しました。1回しか行けなかった…!!

ちなみに私は初めてのところに行ったり、初めてのことをする場合は念入りに準備をします。お店のオープンの時間を調べたり、売っているものの値段を調べたり。「思い付きでお店に行きました」「衝動買いをしました」という友人もいますが、私には無理です。そういうことができる人を私は心の中で「偉人」と呼んでいます。環境適応能力が凄過ぎる。


テーマが『新学期に向けての準備』です。いや、本当、準備は大切です。イレギュラーが起こっても準備をしていたらそれなりに対応できますし。
準備をする前に大切なことが「目標やゴール」を決めること。勉強も部活もそうですが、ただ闇雲に取り組んでも最高の成果に繋がりません。その目標に対して、スモールステップを決めてその準備をしていく。何事にも先見性を持って取り組んでいきたいですね。


横浜に美味しいインドカレー屋さんを見つけてテンションが上がっている橋爪でした。


2019年4月1日月曜日

眠気対策~松下編~


こんにちは!ふーちです!

だんだんと暖かくなってきました!
4月から新しい環境に身を置く方も多いのではないでしょうか!
とても楽しみですね!

さて、春は暖かな日が続くと思いますが、勉強をしていてもとても眠くなりますよね

そんな時のために、僕の眠気対策についてご紹介します!

①よく寝ること
一番の眠気の対策となるのはこれです。夜しっかり寝ること。どんなに忙しくても、6時間は寝たほうがいいと思います。6時間以上寝ると、昼間眠くなることはあまりないように感じます。

②ブラックコーヒー
6時間以上睡眠をとっていても、部活後や食事後はどうしても疲れて、眠くなってしまうだろうと思います。そこで僕が使ったのがブラックコーヒーです。微糖でもカフェオレでもない。無糖のブラックコーヒーです。飲んだ後30分くらい経つと、効果が出て、眠くなくなってきます。

15分の仮眠
疲れているなと感じるときは少し横になって目を閉じることもいいのではないでしょうか。15分寝るだけでかなり頭がすっきりし、そのあとの作業にいい影響をもたらします。これはかなりおすすめです!

眠気とうまく戦えるようになるといいですね!