2021年12月25日土曜日

ごあいさつとお知らせ

皆さんこんにちは、こんばんは!ブログ運営スタッフの豊川です。

まずは皆さん「メリークリスマス!」

今日も勉強している方、せっかくだから息抜きを全力でしている方、色々いると思います。勉強も適度な息抜きも受験生活には不可欠なので今日を精一杯過ごして下さい!


さて、豊川からお知らせがあります。

このブログ更新をもって今年のブログ更新は一旦終了します。

そして来年の再開は1月3日を予定しております。


ブログをいつも閲読してくださってありがとうございました。

来年も宜しくお願い致します。

2021年12月23日木曜日

共通テスト(センター試験)前日の過ごし方~髙島編~

アクセスしていただきありがとうございます!

今回は、共通テスト(センター)前日の過ごし方についてブログを書いていこうと思います!最後まで読んでくださると嬉しいです!

 

私はセンターの前日は、

塾で自分の受ける予定の科目を一通り解いて流れを確認する!

残りの時間は、苦手な科目だった日本史の過去問・他の受験科目の苦手範囲をひたすら解く!!

をやっていました!

前日になって違うことをするのも違うなあと思い、流れを確認すること以外はいつも通りの勉強スケジュールに沿って進めました!

あとは、前日で心配になって「あれもやらなきゃ!」となる気持ちは分かるのですが、一刻も早く寝て、当日に備えましょう!

意外と会場が遠い(知らない土地である)ことや、寒くて雪が降ることもしばしばあるので、当日慌てないためにも睡眠時間はしっかりと確保して、早めに起きられるようにしておくことをおすすめします!

 

少し短くなってしまいましたが、前日になってもいつも通り勉強することが大切なんじゃないかな、と髙島は思っています。

参考になれば幸いです!

 

以上、髙島でした!




2021年12月20日月曜日

共通テスト前日の過ごし方~種村編~

 みなさんこんにちは。私は最近500円貯金を始めました。財布に500円玉があったら箱にいれるというものです。初めは順調だったのですが、最近は現金で買い物をすることが減ってしまったのでなかなか溜まらず、イライラしてきたので財布に入っていた小銭を全てぶち込んでやりました!

 

 さて、今回のテーマは、“共通テスト前日の過ごし方”です。多くの方は共通テストが初めての入試本番にあたるのではないでしょうか。その後のモチベーションなどを加味しても、とても重要な試験であることは言うまでもありません。そんな試験の前日に種村は何をして過ごしていたのかを書きたいと思います。

 

 共通テスト前日までは、ほぼ毎日共通テスト予想問題を解いていました。しかし、前日には一科目も解きませんでした。もし前日に解いた予想問題で低い点数を取ってしまったら、本番も自信をもって解けなくなってしまう!と思い、前日には単語や文法など、今まで自分がやって来たことを振り返って、“自分はこれだけやって来たのだから絶対に大丈夫!“と言い聞かせていました。

 

 加えて、今回のテーマとは少しずれてしまいますが、入試本番は模試だと思い込んで解いていました。そのためあまり緊張しなかったです。緊張しやすいという方はぜひ試してみてください!

 

 共通テストは皆さんにとって物凄く重要な試験となります。だからといって、前日に勉強のしすぎで体調を崩してしまえば本末転倒です。大切な試験の前日だからこそ、しっかりと体調を整え、万全な状態で臨んでください!応援しています。

 

 以上、本番の古文で過去最低点をたたき出した種村でした!




2021年12月16日木曜日

共通テスト前日の過ごし方~小林美桜里編~

皆さんこんにちは、小林です!

 

すっかり寒くなって、極度の末端冷え性の私がエルサのように冷たくなる季節が来てしまいました。泣カイロ必須です…!

 

小林の手足の温度の話はさておき、いよいよ共通テストが近づいているということで…

 

もう一年たったなんて信じられないですが、私が共テ前日のどのように過ごしたかを書いてみようと思います!!

 

午前中は時間配分の確認がてらに国、英の予想問題をゆる~く解きました。

前日のお豆腐メンタルを気遣い点数などは特に気にしませんでした。笑


その後は、今から伸びるのは日本史だけだ!と思いひたすら日本史の最終確認をして、18時頃には家に帰っていたと思います!

 

家に帰ってからは前日だからと言って変わったことはせずのんびり過ごしていました。

 

11時くらいには持ち物の確認なども済ませて、少しだけ単語帳を見たりして布団に入ったのですが、いつも寝ているのが12時半頃だったのでなかなか寝付けなかったです…

 

日頃から早寝早起きをしておくことの大切さをしみじみ感じました、、、いきなりやろうと思っても出来なかったです!!

 

こんな感じで特に変わったことはせずリラックスして過ごしていたと思います~^^

皆さんもいつもの調子が出せるように前日は頑張りすぎずゆっくり休んでくださいね。

 

 

以上、入試の時の勝負飯はうなぎで1か月にうなぎを5回くらい食べた小林でした~!



2021年12月13日月曜日

共通テスト(センター試験)前日の過ごし方~小林彩優編~

 皆さんこんにちは!小林彩優です!筋トレを頑張りたいと言い続けて1年ぐらい経っているのですが、まだ出来ていません!

 

 今回のテーマは『共通テスト前日の過ごし方』ですが、受験方式の都合で私は共通テスト(センター試験)を受験していないので今回は「テスト(入試)前日の過ごし方」について書いていこうと思います!

 

テスト前日は普通に三食しっかりとって、ちゃんと勉強するというようにいつも通りの過ごし方をしていました。何かを変えることで明日も変わってしまうのではないかと思い怖かったからです。

このときの勉強は次の日のテストの科目で、いつも使っている参考書プラス簡単な問題のみを解いていくように心がけました。これは前日に解らない問題にぶつかったら焦って眠れなくなると思ったからです。さらに、自分自身に自信をつけるためでもありました。自分をいかに最高のコンディションで次の日を迎えられるかを主として考えていました。

 

 持ち物は前日に用意しました。テスト当日に忘れ物をしないように前日行うことで焦らず落ち着いて持ち物準備が出来ました。前日用意するといいことはもう一つあり、それは当日に荷物確認できることです。これが行えると前日、当日の2回にわたって忘れ物をしていないか確認できるのでとってもおススメです!

 

 早寝早起きも心掛けました。テストの始まる3時間前には起きたほうがいいよと学校の先生に言われたのでその言いつけをきちんと守っていました()

確かに寝起きすぐでは脳が覚醒していないので早く起きることは大事だと思います。

 

 このように落ち着いて行動をとることは自分の心の余裕にもつながります!良かったら参考にしてくださいね!以上小林でした!

 


2021年12月9日木曜日

共通テスト(センター試験)前日の過ごし方~豊川編~

皆さんこんにちは、こんばんは!豊川です。

早速ですが、今年って秋来ましたか、、、?

例年は「暑い⇒涼しい⇒寒い」ですが、どうやら令和くんはまだ3歳なので涼しいを忘れてしまったみたいですね~

 

そんなことはさておき、今回のテーマは『共通テスト(センター試験)前日の過ごし方』です!

試験本番前日ということで意気込んで勉強する方や、ギリギリまで知識を詰め込む方など様々だと思いますが、豊川はしっかり寝るためにあっさり勉強して18時には家に帰りました!

 

運動部に入っていた人はもしかしたらわかるかもですが、公式戦の前日は本番に響かないように練習が軽めだったと思います。

これを勉強に応用して、自分がやりたいことが終わったら帰宅しました。

 

具体的に取り組んだのは『ひとりセンター試験』です。

試験の前々日から企画していたものにはなりますが、「1人で全教科ちゃんと解く」という模試もどきをしていました。

ですから、前日にやった内容としてはセンター試験の後半科目の解答、そして答え合わせ、復習です。

 

いろいろ詰め込みたくなる気持ちもわかりますが、受験は朝が大事です。

試験開始時にしっかりと脳がフル回転するように綿密な計画を立てていきましょう!!

 

以上、センター試験後は閉館している塾に押し掛けた迷惑生徒の豊川でした!



2021年12月6日月曜日

理系・文系選択理由~髙島編~

アクセスしていただきありがとうございます!髙島です!

今回は、理系・文系選択理由についてブログを書いていこうと思います!

 


私はごりごりの文系です!現在、青山学院大学国際政治経済学部国際コミュニケーション学科に所属しています

理由は大きく分けて二つあります。

 

一つ目の理由として、理系科目がからっしきできなかったからです!笑

よくあるあるの理由だとは思うのですが、特に数学ができなかったので、文系国公立も途中であきらめてしまいました…。

数学が出来なくとも、一年生の時からコツコツと積み重ねていれば少なくとも苦手にはならないと思います!皆さんは私みたいに諦めないでくださいね!笑

 

二つ目の理由は、文系の進路に興味があったからです。

私は国際系の学部に進んで留学をしたり、コミュニケーションや心理学系の内容を勉強したりしてみたいという意識をもっていました。

また、大学に入ってからは、コミュニケーションの量的分析をしてみたいと考えるようになり、SPSSという統計ソフトを使って研究しようかなと考えています!(少し数学っぽさもありますが、面白いので興味のある人は、「量的分析」で調べてみてくださいね!)

 

少し短くなってしまいましたが、参考になると嬉しいです!

 

ここまで読んでいただきありがとうございます!

以上、髙島でした!