2018年8月16日木曜日

選択科目の決め方~斉藤編~


こんにちは!アシスタントアドバイザーの斉藤です!
この間までゼミ合宿で3日間千葉県に行っていたのですが、お刺身とか海鮮系の食材が
とても美味しくて幸せを感じました()美味しいものを食べると嬉しくなりますね!

今日は選択科目の決め方について書きます。
私は文系だったので、英語と国語(現代文・古文・漢文)と日本史で受験しました。

文系の人だと、日本史にするか世界史にするかなどで悩む人が多いと思いますが
私の場合は当時世界地図が分からないというかどこがどこの国なのかあまり
分かっていなかったので、日本史を選択しました。

日本史や世界史でなく地理や政経で受験する人もいましたが、地理は中学校の時に
地域ごとの気候を覚えるのが苦手で、政経はなんだか難しそうなイメージがあったので、地理と政経は選ぼうと思いませんでした。暗記は得意だったのですが、地域ごとの気候の種類や政治については興味が全くなかったため、政経や地理を選んでも覚えられる気が
しませんでした・・・。

日本史は、歴史上の出来事が物語みたいな感じがしたので楽しそうだなと思いました(^^)
実際、学校の先生も物語のように教えてくれたので楽しかったです!

でも、私とは反対に地域ごとの特徴や政治について興味がある人は地理や政経を選択
すれば楽しく勉強できると思うので、やっぱり1番の決め手は「興味があってその教科を頑張れそうかどうか」だと思います!

「好きこそものの上手なれ」とよく言いますが本当にその通りで、自分が少しでも
楽しいと思えたり興味のあることなら頑張れると私は思っているので、良ければ参考に
してみてください!

それでは、毎日暑いですが体調には気をつけて夏休み楽しみましょう!