2018年12月24日月曜日

受験校の決め方~松下編~


こんにちは!ふーちです!

今回は受験校の決め方についてお話しできたらと思います!

十日市場校の生徒さんには何度か話をしたかもしれませんが、僕が大事だと思っているのは
・まず、通えるところに大学があること
・「やってもいいかな」と思うことを決めておく
・キャンパスの清潔さ
他にもまだまだありますが、この3点は特に大事だと思っています。

まずは通学距離について。
僕の個人的な事情ですが、高校が遠かったため、とても大変な思いをしました。大学は絶対近い所に通ってやろうと思っていました。(第1志望は遠い所だったんですけどね笑 結局そこには受からなくて今は結構通いやすい所にある大学に通っています。)

次に「やってもいいかな」ということを決めておく、ということについて。
校舎でみなさんのお話を聞いていると「やりたいことがないです。」という相談を受けます。僕も生徒時代は勉強の方に必死で取り組んでいたのであまり将来のことについて考えていませんでした。というかそういう余裕がありませんでした。

だから「やりたいこと」ではなく「やってもいいかな」ということを決めておく。これをおすすめします。具体的に僕の話をするともともと建築系を第1志望にしていたのですが、「何かを作る」ということがしたくて第2志望は「ものづくり」を学ぶ学部にしていました。このように第1志望との共通点を見つけ、他の学部も考えることで進路の候補が広がると思います。ちなみに僕は第2志望の大学に通っていますが、学習していることはとても楽しいですよ!

最後にキャンパスの清潔さについてですが、これはかなり個人的なポイントです。
一部の人にとってはどうでもいいかもしれないですが、トイレがきれいとか、構内がきれいだとか、そういう面も志望校選択の際に参考にするといいのではないでしょうか。

みなさんの納得のいく選択をサポートできるように僕も頑張ります!