2020年8月16日日曜日

自粛期間中にやっていたこと~髙島編~


皆さんこんにちは、髙島です!
最近暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?わたしは夏バテ気味です。。。

今回は、「自粛期間中にやっていたこと」について書いていこうと思います!
皆さんは自粛期間でどのようなことをしていましたか?
私は不真面目なので、ひたすら好きなジャニーズのグループの応援をしていました笑
例えば、昔のDVDを引っ張り出してきて一日中鑑賞したり、SNSで推しの動画を見たり、、、とにかく自堕落な生活を過ごしていました笑

そんな生活を送っていましたが、勉強もちゃんとしていましたよ!笑
大学の授業が始まる前は、英文を読むスピードが落ちないように赤本の英語を読み流したり、全文和訳とかしていました!(これは完全に趣味ですが、、、笑)
真面目に勉強していたのは、スペイン語とTOEICです!
大学が始まる前に、第二外国語のスペイン語の勉強をしていました!あとは、英語のクラス分けテスト用にTOEICの勉強を一日2時間行っていました!

スペイン語は、これといって特に学習方法のオススメはありませんが、面白い発音をする単語が出てきたりして勉強していて楽しいので、個人的にスペイン語はオススメです!笑

TOEICの勉強では、語彙が難しいので単語をひたすらメモってすぐCHECKできるようにしていました!あと、品詞違いの派生した単語の意味や選択肢の単語の意味も調べると楽しいのでオススメです!笑 
これは余談ですが、もし単語を覚えるのが苦手な人は、アルファベットのでこぼこしたフォルムだけ覚えると、スペルを覚えやすくなるのでオススメですよ!


普段の勉強も、違う勉強法を試すと面白いと思えるかもしれません!
是非やってみてください!

2020年8月12日水曜日

自粛期間中にやっていたこと~小林編~


 みなさんこんにちは!小林です!最近暑くて辛いですよね。個人的に私は夏の暑さがとても苦手なので、この暑さにもう耐えられないです。クーラーないと生きていけません。(笑)
ちなみに私のクーラーの設定温度はいつも25度です。どうでもいい情報ですね。(笑)

さあ、本題に入っていきましょう!自粛期間中に私の趣味の一つである映画鑑賞をするためにAmazonプライムを入れました。Amazonプライムでは本当にたくさんの映画が見ることが出来てすごく便利ですね。私は毎日映画を観ていましたね、本当にAmazonプライムさんにはお世話になりました。(笑)
私が自粛期間中に見ていた映画の中で特に印象に残った映画を紹介したいと思います。それは「友罪」で、これは生田斗真さんと瑛太さんのダブル主演の映画です。あまりネタバレを言えませんが、この映画の総括を言うなら「罪を犯した人のその後について深く考えさせられる映画」でした。犯罪は一瞬で終わってしまうものですが、その後の犯人の心の傷は一生消えるものではありません。そのことについてとても考えさせられる映画でした。そしてゆう罪の「有」はなぜ「友」なのか、映画の最後を見ると伝わるものがあると思います。ぜひ、興味がある方は見てみてください!

映画鑑賞以外にも音楽を聞くことが趣味な私は色々なアーティストのMVを見ることにもハマっていました。ロック、アイドル、ヒップホップなどといった様々なジャンルのMVを見ていましたね。私は中でもK-POPMVは日本よりもとても凝っていて見ていて楽しいMVに仕上がっている印象を受けました。K-POPはあまり見てこなかったのですが、良いものだなと思いました。K-POPにハマりすぎないように気を付けたいものです。

私の自粛中の過ごし方を振り返るととても楽しんでいた印象ですね。このおうち時間を過ごすのも楽しかったですが、やはり外に遊びにも行きたいものです。早くこのコロナ期間が終わり、どこへでも気軽に遊べる生活に早く戻ることを祈っています。

以上、小林でした!

2020年8月9日日曜日

自粛期間中にやっていたこと~豊川編~


皆さんこんにちは、こんばんは!豊川です。
自粛ってなんだかずるい言葉ですよね。強制するわけではないのにあたかも強制しているように働きますからね。日本語は難しいです。

さて「自粛期間中にやっていたこと」がテーマですが僕は就活をしていました。
特に自己分析というなんだか難しいことをしていました。何が難しいかと聞かれるとそれもまた難しい質問です。とにかく自分について改めて考え直す、これに限ります。なんだか恥ずかしいですね。
例えば「自分の長所はどこですか?」と面接で聞かれたとします。その場合なんでそれが長所なのか、またはどういう経験でその長所が生きたのかを答えないといけません。自分について熱く語るのは小恥ずかしいですよね。

でも皆さんのほとんどが通る道だと思います。今一度自分のやりたいことは何か、そのためにはどの大学を受けてどういう経験を積むのがいいのかなど大学受験にも使えると思います。

是非やってみてはどうでしょう?

以上、オンラインショッピングしすぎた豊川でした。

2020年8月5日水曜日

自己紹介~松下編~


皆さんこんにちは!
松下です。

遅くなってしまいましたが、今年度一発目のブログです!
最初なので自己紹介をしていきます!

好きな食べ物はお寿司です!最近は週3回くらい海鮮系のものを食べています。
あとやっぱり自分のお金で食べるお寿司はおいしいですね!バイト頑張ります!

大学では、昨年の秋まで野球をやっていました。今はもう引退してしまったのですが、最近中学校の仲間と集まってキャッチボールをしています。草野球のチームを作るみたいな話も出ているので、実現するといいなと思ってます!

次は学科のことなんですが、自分は機械工学科に所属しています。
今年から研究室に配属されて、週3回程度実験やゼミ(意見交換みたいなものです)を行っています。

主に表面張力のことについて研究しています。
興味があればアドバイスタイムの時にでも聞いてください!笑

昨年までは講義を聞いてテストを受ける、みたいに高校生とほぼ同じような授業だったのですが、今年からは実験を自分で考えて、それを自ら行っています。
それが意外と大変で、どういう実験をしたら欲しい結果が得られるのか、作製する実験装置にどのような工夫をしたら効率よく実験できるのか、などを考える必要があります。

機械科なので3年生までは物理(力学・熱力学など)を主に勉強してきましたが、参考文献として英語の論文を読むので英語の読解力が必要だったり、研究内容が化学寄りなので化学系の知識が必要だったりします。

自分の場合は化学を受験の時にやっていたので、難しい用語や式に当たったとき何となく切り口が分かるような気がします。

一見自分の勉強している分野に関係がなさそうなものであっても、せめて使われている用語の意味ぐらいは押さえておくと難しい内容に当たったときに取り掛かりやすいと思います。

自己紹介の内容とは結構外れてしまいましたが、大切だと思ったので、みなさんも心のどこかに留めておいてくれると嬉しいです!


それでは!
See you later!!

2020年8月2日日曜日

自己紹介~髙島編~

はじめまして!新しくAAになりました、髙島まりなです。
私を知らない人も多いと思うので自己紹介をしていこうと思います!

改めまして、髙島まりなです。高校は川和高校に通っていました。大学は、青山学院大学国際政治経済学部国際コミュニケーション学科に所属しています!
大学では、学部の名前に入っている政治や経済については全く学んでおらず、もっぱら自分の興味がある、英語や異文化、コミュニケーションについて学んでいます!笑

趣味は、ジャニーズを応援することです!特にV6の三宅健くん、Snow Manの阿部亮平くん、HiHi Jets(ジャニーズJr.)の髙橋優斗くんを応援しています!
話が合いそうだったら是非話しかけてください!!!笑

特技は、高校時代に部活でやっていたバトントワリングです。(もうへたくそになっていしまったので特技とは言えないかもしれません…笑)
部活ではチアダンスもやっていたので大学ではチアのサークルに入ろうかな、と思っています。

何か聞きたいことがあったら、ぜひ直接話しかけてください!
未熟なところもありますが、これからよろしくお願いします!!

2020年7月29日水曜日

自己紹介~小林編~


皆さんこんにちは!小林です!このようなブログを書くのは初めてですが頑張って書いていこうと思います。

まずは簡単な自己紹介からしていこうと思います!

どうも小林彩優です。大学は神奈川県立保健福祉大学のリハビリテーション学科作業療法学専攻です。
本来ならばあった入学式はコロナウィルスの影響で中止になってしまいました。
私の大学生活の始まりはゴールデンウィーク明けになってしまいました。

約一か月休みが増えてしまったので新たな趣味を作ろうと考え、私は筋トレをしていこうと思いました。理由はこの頃自分の体力の衰えを感じてしまったからです(笑)一か月筋トレ頑張ります。

私は音楽が大好きで暇があれば音楽を聞いています。
この頃洋楽にも手を出し始めていますね。ビリーアイリッシュ聞いてます(笑)

高校時代軽音学部でギターを弾いていたのでギターを弾くことも大好きです。音楽があれば何とか生きていけます。このブログを見た方、私に会った時に好きな曲とか教えてください!

こんな感じで自己紹介をおわりにします!
最後になりますが皆さんこれからよろしくお願いします!

2020年7月26日日曜日

自己紹介~豊川編~


皆さんこんにちは、こんばんは!豊川です。
今回のテーマは『自己紹介』ということで、僕はマナビス5年目に突入したので自己紹介も5回目ですが今一度丁寧に自己紹介をしていきたいと思います。

改めまして豊川章太朗です。「横浜国立大学大学院 理工学府 化学教育分野 化学・生命系理工学専攻」が正式な所属で、十日市場校で唯一の大学院生、今年で23歳のお兄さんです。
大学院では「光化学」という分野を研究しています。その中でも僕が研究しているのは簡単に言うと紫外線が当たると困るから対策していこうみたいな感じです。
趣味はもうかれこれ13年やっているバスケットボールと旅行ですが、バスケットボールに関してはもう大学院生にもなると所属していたサークルからも「引退」ということになり現在は活動場所難民してます。
では旅行の方はどうかと言うとこれもまたコロナウイルスの影響で最近はあまり行けていません。直近では2月末に宮古島に行ってきました!旅行の良さは非日常を味わうことで存分にリフレッシュ出来ることと、現地の美味しいご飯を食べまくれることだと思います。
その分お金はかかりますが十分価値のある散財だと思います。北海道と金沢と福岡が国内では最高でした!

ブログではこのくらいにしておきます。何か聞きたいことがあれば校舎で直接聞いてもらえると嬉しいです!

以上、旅行中はすべて0 kcalと信じてやまない豊川でした!