2019年11月3日日曜日

自己流のゲン担ぎ~前田編~


こんにちは!! アシスタントアドバイザーのマエケンです!!

今回は自分が行っていたゲン担ぎというテーマで書きます!

自分はゲン担ぎとか、迷信に対して、そんなのありえないよと思うことが多いです。
例えば、神社で学業成就のお願いをすることが慣例となっていますが、それに対しても疑問を持ちます。

勉強をいっぱいして、志望校のレベルまで達して、さらに体調管理をしっかり行っていくことの方がいいじゃんとか思っちゃいます。

なので、少しは本当に勉強のパフォーマンスにいい影響を与えるであろうことを、ルーティーンにしてやっていました。

①本番前にチョコレートを食べる。
 これは十分に頭を働かせるためには糖分が必要だろうと考えしていました。
②本番前にコーヒーを飲む。
 これはカフェインが強制的にぼーっとしている頭を活発にするであろうと考えていました。
③本番の日の昼ごはんはお腹いっぱいになるまで食べない。特に炭水化物を控える。
 これは日常的にも行っていました。お腹がいっぱいになると人間は安心して、眠くなった       
 り、集中できなくなったりするからです。消化に血液をたくさん使うので、頭に流れる血液の量が減って眠くなるらしいです。炭水化物は消化された後一気に体に吸収されるので血中の糖分の濃度が高まります。そうすると糖分を取り除こうと体がインスリンを放出し、その時逆に糖分濃度が低くなってしまって、眠くなってしまうらしいです。


試験でのルーティーンを持っておくと、いつも通りのパフォーマンスが出来ると思います!皆さんも自分のものを探してみてください!